SSブログ
[PR]本のベストセラー

できたよ、なわとび (こどもチャレンジシリーズ) [雑学]

コツもちょっと書いてありますが、技の説明が多いような気がしました。

なわの持ち方から徐々に難しい技へ。
見開きで項目と解説、ポイントとチェックポイントがかいてある。

Part1 なわとびを始める前に
なわとびは、なわと少しの場所があればどこでも楽しめる。
簡単な動きだけど、足腰を強くして心肺機能も鍛えられ病気になりにくくなれる。
むずかしいテクニックだと体全体を使うのでさまざまなスポーツに役立つ。
服装は動きやすい服で、髪がひっかからないように縛るか帽子を。
なるべく広い場所でやろう。
なわの柄は子どもは16~20センチ、大人は20~23センチ、ビニール製のなわがついたものがよい。
なわの長さは自分の身長に60~65センチ加えた長さを目安に。両方の柄をもってなわの真ん中を片足でふんだとき、手に持っている絵の付け根が自分の腰から胸の高さにあることが大切。初心者は胸近く、難しいテクニックをする人は腰近くがよく、柄は長いほうがいい。
なわとびをする前は、準備体操を。特にアキレス腱。

Part2 なわになれよう
1なわの持ち方、なわの回し方
絵を親指と人差し指でつまむようにして持つ。あとの指は軽く添える程度。肩やうでにむだな力が入らないからスムーズになわを回すことができる。
大きくゆっくり回すのがコツ。難しい技になると、自然と腰の横で手首だけを使った回し方になるが、最初から手首だけでまわさない。
後ろ回しは、背中から下におろす動きを意識。
写真は片手で両方の柄をもって体の横で腕を使って前まわし、後ろまわしするもの。

2ジャンプのしかた
お腹が前にでたり、コシが曲がっているのはよくない。
床で飛ぶときは着地のとき膝をまげて衝撃を吸収。空中ではまっすぐ。
ジャンピングパネルのときは着地のとき少し膝をのばしてジャンピングパネルの跳ね返りを使ってジャンプする。
写真はなわを使わないジャンプ。

3なわをまたいで歩く
なわを大きくゆっくり回しながら、なわをまたいで歩く。飛び越えない。

4体の横でなわを回しながら走る
なわが1回まわる間に2歩すすめる。このリズムで10歩すすむ。

5体の前でなわを8の時に回してスキップ。柄は片手で両方もつ。
うでは大きく回す。回すはばは横に広く縦に狭く。左右で同じ幅にする。

6前方一回旋二歩走
両手になわをもって、大きくゆくりまわしながら、床に落ちたなわをまたぐように飛び越えて前にすすむ。なわを1回まわす間に足を2歩だせるようにする。リズミカルに走るように、左右どちらの足でもできるようにする。

7頭の上戸足の下で交互になわを回す。
柄を両手でもって、頭の上で一回旋、足の下で一回旋。足のしたを回すときは片方ずつ足をあげる。うでは方から動かすと上下に動かしやすい。同じ動きを10回が目標。

8前方一回旋しながらスキップする
両手でなわをもち、まわしながら左足をふみこんで左足けんけんで飛び越す。かかとがモモにあたるくらい足をあげ、着地したら右足けんけんで飛び越す。10回飛ぶ。

9後方一回旋しながらスキップ
前のめりになりやすいので背筋をのばすおしりを出さない。足元をみない。

Part3 さぁ、とぼう!
1その場でなわをまわす。片手で柄をもって体の横でまわす。なわがおりてくるのにあわせて膝をまげる。うしろに回りだしたら伸ばすを繰り返す。

2前方一回旋二跳躍飛び
両手でなわをもって、おおきくゆっくりと回しながら、なわが真上にきたとき飛ぶ、着地のあとにもう一度飛んでなわをこえる。慣れるまで肩から大きくまわす。続けてやりすぎない。10回で休む。飛ぶリズムはそろえよう。

3前方一回旋一跳躍飛び(前方順とび)
なわが足元に来てから1回大きくジャンプ。10回連続を目指す。

4後方一回旋一跳躍飛び(後方順とび)
なれないうちは、うでを太もも近くまでしっかりおろして回るのがコツ。10回をめざす。

5前方駆け足とび
左右の足で交互に飛び越える。

6片足とび(ケンケンとび)

7前方足回旋と交差とびで前に移動
なわを体の横で一回まわして、そこからなわを体の前で交差させてまわす。

8前方順と交差とび
順とびと交差とびを交互にする。腕を交差させるのはすばやく、右と左の肘がくっつくくらい交差させて大きな輪をつくる。

9前方駆け足順と交差とび
8を駆け足しながら

10前方背面交差とび
順とびをしたあと背中でうでを交差してそのまま1回飛ぶ、これを交互に繰り返す。

11前方順二回旋と順一回旋とび
少し高めにジャンプして二回旋とびをして、軽くジャンプして順とび、これを交互に繰り返す。

12後方順二回旋と順一回旋とび
顔になわがあたるのが怖かったらつばのある帽子をかぶるとよい。

13前方順二回旋と交差一回旋とび

14前方側回旋交差とび
1回のジャンプで側回旋と交差とびをする。交差したなわの長さがそろうように気をつける。

15後方側回旋交差とび
前のめりにならないように姿勢を保つ。

16前方側回旋混合交差とび
体の横でなわを回して、体の前後で手を交差して交差とび、反対側も同様に。

Part4 いろいろやってみよう
少し難しい技の紹介。

Part5 これで君もヒーロー
おとなでもできるかわからない難しい技の紹介。
一番最後は、三回旋あやとび順・順・交。1回のジャンプで3回なわを回して、順回し、順回し、交差回しをする。でした。

最後にこの本のオリジナル検定と認定証。
JNFなわとびわざ体系表も章の間にのっていた。


できたよ、なわとび (こどもチャレンジシリーズ)

できたよ、なわとび (こどもチャレンジシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ベースボールマガジン社
  • 発売日: 2011/10
  • メディア: 単行本



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

暮しの手帖別冊 徒歩旅行 [雑学]

暮らしの手帳の連載をもとにまとめた本。
山歩きの好きな著者は、日本地図が山の名前ででてくるそうだ。初対面の人の出身地の山の話をすると、たいてい遠足で登ったなどともりあがる。
著者が山へいくとき、帰りに通る山麓の町は、山にいかなかったら訪れることもなかった町。どこも少し歩くとひなびた味わいがあり、昔ながらのいいものがあり、土地の美味しいものが食べられる。時間が許せば一泊することもある。
そうしているうちに山へ行かなくても、町だけを旅行することもでてきたそうだ。
そういった訪問先を写真と文で紹介する本。

徒歩旅行第11回と、間にエッセイのようなものが挟んである形式。

★長野県松本
登山の帰りに何度もよるうちに、お土産の定番になった箱入りのシュークリームなど。

★愛知県豊橋
東海の小尾瀬といわれる葦毛湿原の花。
籐でできた乳母車を作る店。「高柳うば車店」
マップと、いくつかの店や駅前の風景。目についた制服店や、昼ごはんに選んだ豊橋うどん煮かけ。
ボンとらやというのは、洋菓子店とらやという意味らしいです。
和菓子の「大正軒」のういろうを買う時、旅の友が「朝ごはんがういろうでもいいくらいういろうが好き」と爆弾発言。
夕ご飯は、老舗「きく宗」の菜めし田楽。
お土産は、地元人の店「山口」の鰻。
ホットケーキの店「三愛」でレモンスープホットケーキ。
朝市や市電、パチンコ屋さん。
しるこサンドとかの名物も紹介されていた。

歩く旅の旅支度の心得
灯りを手元に
1gでも軽く
マイ・セットをつくる(いつでも旅に出られるように)
地図を持つ
お守りをつくる
お金は分けて持つ
履きなれた靴
必要なものだけをポケットにいれて手ぶらで。
忘れても買えばいい
思い立ったが吉日
迷ったら買う
気になる町角は曲がる
水を飲む
聞くが早道
沈黙も道連れ(お友達としゃべってばかりいないで、黙って歩くのもいいもの)
旅の夜は早じまい(地方の夜は早い)
お邪魔しています(地元の人たちの生活の場です)
調べすぎない(情報にとらわれすぎる)
自分だけの旅を(大事なのは自分の足で歩いて目で見て感じること)

★群馬県桐生
無料の動物園のぺんぎん。
百年続く花の形のお菓子「こまつ屋」の花ぱん。
マップと写真。
上州粉文化ということで製麺所が。昼ご飯は「桃太郎」のカレーうどん。
「シロフジ」のアイスまんじゅう。
【あす楽対応】昭和25年頃から作られている本物のアイス饅頭桑名名物 和菓子屋 寿恵広(すえひろ)アイス饅頭12個風味豊かな北海道十勝産の小豆とミルクの組合せは今でも新鮮!【三重県桑名市 アイスまんじゅう アイスキャンディ】

織物で栄えたので豪華なお屋敷や蔵、工場が残っている。偶然よった教会や、たちよったスーパーで見つけた米「ゴロピカリ」
「マルよね伊勢屋製粉」で休憩。
半ページにぎっしり写真と短い紹介文で、歩き方やみどころ、名物紹介など。

地方愛として、おもしろかった看板とかマップ、商品の写真と、短い文を見開きで。

★長野県上田
上田にはフルーツ屋さんが多い。
りんごを食べておしゃべりをしながら万年筆の書き味を試す、万年筆専門店「庄村万年筆店」
ももやプラム。「みすゞ飴本舗」のフルーツゼリー。



別所温泉。戦国時代の町並みがしのばれる街並み。千曲川など
マップと半ページの紹介。生き方、みどころ、おやつの紹介など。

エッセイ時計の話。

★静岡県下田
下田の光る海と山の緑。また来たいと思える旅館「金谷旅館」


遊歩道が多く、海と緑を楽しめます。
磯料理を食べ、地元の文房具屋さんで小学校時代に使っていたのと同じ鉛筆を発見。
まちかどには干物。港に漁船。
鰹節店や相馬京染店。さいかやの袋はパンダ。

エッセイ「こくご」の教科書と下田。

★埼玉県秩父
秩父では冬でもいちご狩りができる。
地元の人がつかう食堂「松村甘味食堂」のおしるこやおにぎり。
昔のままのふつうにおいしいあったかいものが食べたいなら秩父へ。
レトロ食堂ファンに有名な「バリー」で親子丼を二人で一つわけあって(かなり満腹だったので)
マップと半ページの行き方、歩き方、見どころ、名物紹介。

エッセイ 地図はともだち。徒歩旅行の連載で載せているマップの作り方。
東京駅周辺の地図を例に、説明していた。外国の古い街路地図のように、正確で美しいものをということで、ただの絵地図ではなく、本物からおこして、必要な情報をいれるように、案内が一人よがありにならないように配慮しているそうだ。

★福島県会津若松
南蛮文化の香り。塗りの小箱。
古い建物。洋菓子店のパン。蒔絵師さん。地元の食堂など。
マップと半ページの、行き方、歩き方、見どころ、宿泊、名物など。

エッセイ友のこと。

★鳥取県鳥取
朧月夜の歌碑や砂丘。
著者の幼馴染は5人の子どもがいて普段自分の時間はとれないという。
遊覧船にのったり、ケーキを食べにいったり。
砂丘は初めてだそうです。
地元のモサエビ。砂丘で砂まみれ。昼ご飯は砂丘近くの「鯛喜」のカニ丼。
マップと、半ページの行き方、歩き方、宿泊、見どころ、名物など

エッセイ旅の夜

★新潟県村上
丸いお麩で真ん中のくりぬかれたものと、まんじゅう麩とよばれる麩。

まんじゅう麩(新潟県産)
価格:302円(税込、送料別)




村上は最も北にあるおちゃどころ。「九重園」のお茶とお菓子。臥牛さんのヤマユリ。家の軒先の鮭。伝統工芸村上堆朱の店の前のハマナス。
岩船神社の近くの八坂神社の大木。
旅館からみえるの佐渡ではなく栗島。
マップと半ページの行き方、歩き方、宿泊、みどころ、名物など。

旅のあとさきとして、日本の麩マップ。
21種類の地方の麩が日本地図とともに紹介されていた。

★千葉県木更津
羽田に降りる飛行機を観ながら、東京湾で小舟の上からイイダコ釣り。
海からみえるコンビナート、落花生。富津のアナゴは「はかりめ」という。
木更津港は工業港。
「三好家」の豆大福を買いにいったら売り切れでコーヒー牛乳を一気飲み。その後びっくりしるこを食べた。
八剱八幡神社店内。
マップと半ページで行き方、歩き方、宿泊、見どころ、名物など。

地方愛2として、捨てられない包装紙を写真と文で紹介。

★三重県桑名
伊勢神宮の一の鳥居。
参宮街道は別名餅街道。餅の写真が沢山。
駅前の飲み屋街。マンホールのふたが絵画的。
惣菜店さんや神社、揖斐川。
「歌行灯」でハマグリ定食。
マップと半ページの行き方、歩き方、宿泊、みどころ、名物など。

エッセイ旅の後さき、旅先できいた普段の家庭料理をイラストと文で。
豊橋のチャオスパ=あんかけスパゲッティ
秩父のずりあげ=おうどんをゆでて引き揚げてそのまま生醤油とねぎと鰹節をからめて食べる。
など

★神奈川県鎌倉
鎌倉の古書店「木犀堂」
ラーメンや「静雨庵」
出すのに50分かかるという分厚いホットケーキ。
鎌倉野菜。
竹やぶや切り通し。通りすがりのイヌ。そらのトンビ。魚屋の店先の開き。
和菓子「美鈴」の菓子折り。
マップと、半ページの行き方、歩き方、みどころ、名物など。

エッセイ 大学で赤帯の本を読んだけど、内容を忘れてしまったこと、でも読み通すことに意味があるだって。

エッセイ、西宮、浜松、大瀬崎、内海のエピソード。

読者の旅の手帳。


暮しの手帖別冊 徒歩旅行

暮しの手帖別冊 徒歩旅行

  • 作者: 若菜 晃子
  • 出版社/メーカー: 暮しの手帖社
  • 発売日: 2011/09/01
  • メディア: 雑誌


タグ:若菜 晃子
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

すずちゃんの鎌倉さんぽ―海街diary (フラワーコミックススペシャル) [雑学]

吉田秋生さんのイラスト入りで、海街diaryとラヴァーズ・キスの舞台となったところを中心に、鎌倉の町の案内をした本。取材は春から夏に行われたので、冬の鎌倉は入っていないそうです。

鎌倉一帯のイラストMAP、JRと江ノ電の関係や江の島や大仏の位置がおおまかにわかる。

海街daiaryとラヴァーズ・キスのキャラ相関図。両方にでている人もいるよ。
章の合間には猫の写真。


第1章 すずの暮らす街
ストーリーを追いながら、街の紹介。漫画の絵と写真がほぼ同じ構図で入っている。
MAPは極楽寺~長谷
海街daiaryの4姉妹が暮らすのは極楽寺近くの古くて広い家。住宅地。極楽寺坂を下ると長谷で観光客が多いところ。登場人物の家があったり商店があったり。
ラヴァーズ・キスの鷲沢も極楽寺にあって、家の畑で野菜を作っている。

漫画にでてきたポイントとして。
赤い屋根の地蔵堂、江ノ電にかかる桜橋。極楽寺トンネルからでてくる江ノ電。
極楽寺駅から見える江ノ電や長谷駅に向かう江ノ電。

名所案内は、極楽寺、開山したのは真言律宗の忍性。慈善事業をして人々から尊敬された。
極楽寺切り通しの途中にあるあじさいの名所成就院は、般若心経の字数と同じ262株のあじさいが咲いていて、縁結びの寺社としても有名。

標識や庚申塔、お地蔵さん(盗まれるのでシャッターの後ろ)、極楽寺坂は1333年新田貞義が鎌倉を攻めようとして失敗したところ、結局稲村ケ崎から迂回して鎌倉に入り北条高時らを自害させて幕府を滅亡させた。

遮断機の下りた踏切に入ろうとした裕也をとめたところ、御霊神社に向かう、裕也、すず、風太があるいた参道と鳥居。そして御霊神社。
鷲沢と緒方が腰かけていたあたりと思える境内。
御霊神社の中から見える江ノ電。

すずは鎌倉の大仏のことをパンチのおっさんといっています(^^;)
約750年前に作られた大仏は当時全身が金箔で覆われていました。高徳院というお寺にあります。
長谷寺は木造では日本最大級といわれる十一面観音像(長谷観音)を本尊とする古刹でアジサイの種類の多さは鎌倉一で散策路が人気。池泉庭園や由比ガ浜から材木座海岸を眼下にみる見晴台などみどころたくさん。

長谷駅が舞台のは、ラヴァーズ・キスの朋晃と里伽子。反対ホームに鷲沢と緒方がいます。

オススメショップ&グルメは御霊神社近くにある「力餅家」の力餅。
カフェ茶華(ちゃか)のワッフル。

稲村ケ崎~海岸
藤井朋晃がサーフィンしていた七里ヶ浜。
朋晃がバイトしているマリン・ショップがある稲村ケ崎の駅で降りる鷲沢。
稲村ケ崎からみる江の島の夕暮れ。
漫画の風景を写真で。
オススメショップ&グルメは、稲村亭(焼き豚)とチリパディ(本格マレーシア料理)

病気の裕也を見舞いに風太と将志、すずがいった二階堂周辺。
漫画でかかれていたバス、コロッケを食べた橋の上、二階堂上流の獅子舞の紅葉ではすずが紅葉のじゅうたんの上に寝転んでいます。
後醍醐天皇の皇子・護良(もりなが)親王を祀る鎌倉宮(大塔の宮)、中には皇子が幽閉されたという土牢などが残っています。瑞泉寺は鼻の寺として有名。黄梅・紅葉が有名です。源頼朝の墓、荏柄天神社は三天神社として有名です。他の二つは太宰府天満宮、北野天満宮。
オススメショップ&グルメは、もじじやのうどんと甘味。
コボコボというパン屋さん。


腰越から鎌倉高校前
腰越には漁港があり、特にしらす漁がさかん。
すずが所属するサッカーチーム湘南オクトパスのゴールキーパーみぽりんの家がしらす漁の漁師と釣り船をしています。しらすの加藤丸直売所が紹介されていました。すずとみぽりんが座って話した腰越漁港の防波堤。漁港からみえる小動(こゆるぎ)岬、小動神社のほおかむりした狛犬などの写真。
コミックス1のカバーイラストになっている鎌倉高校前のふみきり。鎌倉高校前から見た江の島を写真と絵で。
オススメショップ&グルメは、そば処川邉のしらすかき揚げ天ざる。腰越漁港朝市

合間に香田家の次女佳乃が務める鎌倉八幡信用金庫のポスター。

佐助周辺
すずが、三女のチカといった佐助稲荷。銭洗弁天(宇賀福神社)
佐助稲荷では朋晃を目撃します。本殿へ向かう階段などがかかれています。
本殿や稲荷の写真。
オススメショップ&グルメは、Romi-Unie Confitureの季節のジャム。
茶房雲母

エピソードと写真で江ノ電全駅紹介。


第2章 すずの鎌倉さんぽ道
すずが歩いているという想定で、鎌倉の散歩道を紹介。
小町通り・若宮大路周辺
鳩サブレーの豊島屋。
玉子焼きおざわ
鎌倉菓子鎌倉五郎 鎌倉半月、花かまくらなど
鎌倉壱番屋 せんべいい
いも吉館 
豚まんじゅう専門舖 鎌倉点心
箸専門店 和らく
香司鬼頭天薫堂 お香専門店
香田家のおすすめとして かまくらカスター
三河屋本店 伊勢原の蔵元とつくっているオリジナルの日本酒「菊湧原酒」

北鎌倉
鶴岡八幡宮の西側
オススメショップ&グルメは、弁天堂茶屋 商いやま本

江の島
エスカー、江の島展望台、江の島サムエル・コッキング苑
江の島岩屋、稚児ヶ淵
江の島アイランドスパ
新江の島水族館
オススメショップ&グルメは、富士見亭のサザエ、LONCAFEのフレンチトースト

キャラ別縁結びご利益神社とお守り紹介
千佳は鶴岡八幡宮 源氏の氏神八幡神を祀っている。頼朝公・政子夫妻の愛にあやかった縁起物あり。
風太は安養院 北条政子が源頼朝の冥福をいのり建立した寺が前身といわれている。
美帆は成就院 本尊の不動明王像の腕が恋人と組んでいるようにみえることから、縁結びのお不動とよばれている。
江の島神社 江の島内にある3つの神社の総称。
中村夫婦(肉屋の夫婦) 宝戒寺 萩で有名。秘仏は夫婦円満の御利益が

湘南オクトパス監督・ヤスの海街坂道分析カルテ
亀ヶ谷坂切り通し 涼しい
化粧(けわい)坂切り通し 険しい
釈迦堂切り通し 見ごたえあり

佐助近辺の坂 風情あり
長谷近辺の坂 懐かしい
すずの家に向かう坂 桜満開がきれい

扇ガ谷近辺の階段 深緑がきれい
木島メンタルクリニック前 山の上!
鎌倉大仏近くの階段 木漏れ日がよい。


第3章 海街をさらに楽しむ
古民家探訪 香田家をおもわせる古民家の写真
美帆の家っぽいお宅の外観写真
朋晃のアパートっぽい建物の写真
里伽子の家っぽい家の写真
鷲沢家のようなコテージ風のお宅の写真

千佳のつとめている店の店長おすすめハイキングコース
初級 祇園山ハイキングコース
中級 葛原ヶ丘・裏大仏ハイキングコース
上級 天園ハイキングコース

関西人将志からみた鎌倉びっくり番付 
1大仏ふきっさらし。500年前の津波依頼野ざらし
2街が小さい
3みやげが八つ橋じゃない。でもハトサブレーはうまい。
4ロングビーチがある
5矢田寺のあじさいもいいけど、明月院もいいとわかった。

鎌倉超マイナー史跡案内
玉縄城の首塚
杉本城跡
鎌倉時代の船着き場、和賀江島のあと。これも人工島だった。


すずちゃんの鎌倉さんぽ―海街diary (フラワーコミックススペシャル)

すずちゃんの鎌倉さんぽ―海街diary (フラワーコミックススペシャル)

  • 作者: 海街オクトパス
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
[PR]Kindle ストア ベストセラー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。