SSブログ
[PR]本のベストセラー

女40歳からの「不調」を感じたら読む本 (静山社文庫) [健康]

著者は東京女子医科大学付属東洋医学研究所で「漢方養生ドック」をはじめた女性医師。
元中央官庁キャリアでもある。

更年期の女性に起きる症状と、そのケアを述べた本。

加齢によるホルモンの変化は普通のこと。
受け入れて、軟着陸しよう。

まず、40歳からのカラダとココロの不調チェックとして、
不調が「気」「血」「水」どのタイプにでているか調べ、
その後さらに詳細なチェックをする表が付いていた。

更年期が怖いという女性は多いが、理由は何がおこるかつかみ切れていないから。
更年期は成熟期から老年期へ移行する時期で、閉経の前後5年間としている。
この間に女性ホルモンエストロゲンなどの分泌が徐々に減り、体がそれに順応するまでのあいださまざまな不定愁訴がおきる。
その症状は人によってさまざまである。

更年期の区分を
閉経準備期・・・閉経にはまだ時間があるが、閉経に向けた心身の変化が生じ始める時期。40-45くらい
閉経直前期・・・閉経が近づいてくる時期46-50前後
閉経直後期・・・閉経直後の閉経にともなう変化に心身が慣れつつある時期。50-55
年齢は目安で症状で考えてほしい。

また、更年期だからと片付けず、他の病気を疑うことも忘れずに。


漢方では女性の変化は7年周期とされ、28歳が最盛期。それ以降は気が衰えるとしている。
加齢による老化は「陽から陰へ」と「実から虚へ」の二つの流れがある。

卵巣がおとろえることで、月経が不規則になり、長く続いたり頻発したりする。
エストロゲンが減少すると朝をかきやすくななったり、寒気や動悸など、自律神経の不調があらわれる
人間にはホメオスタシスといいって、体の恒常性(バランス)を維持する機能があるが、
ホルモンが減ることで自律神経の不調もおこるのだ。
うつや不安といった症状があらわれたり、骨量や肌の乾燥、膣の感想、コレステロールをため込みやすいなどの症状がでる。
ストレスも影響があるので、環境や性格による個人差がある。
漢方では「気・血・水」をととのえ、体と心の両面からケアしていく考えをとる。
うつ病の患者には便秘で悩む人が多いなど。

40代からは一旦不調になるとなかなか回復せず、長引くので、こまめにケアすることが大切。

閉経前か後かと、先のチェックシートに沿って、不調の状態にあわせたこまめケアを紹介していた。
陰をおぎなうために湯船につかって温まることや、食事に陽性のものを腹八分目とること、ツボ押しなどを紹介していた。

人は生まれたときから、エネルギーの総量の大きな人=エネルギーボールの大きい人と小さい人がいる。
さらに、28歳をピークにみなだんだんボールが小さくなる。
だから30代と同じようにするとボール=気がたりなくなる、それを自覚して効率よく使おう。
ランニングなどがブームになっているが、ボールが小さくなっていることをわすれないで。
ストレスによる気の滞りには酸味が効果的。甘いものが欲しくなったら酸味のあるものをためしてみて。
塩分のとりすぎには苦味を。

更年期とうつ病はみわけがつきにくい、あまりに症状が酷かったり続くならうつ病も疑おう。

水の異常=水毒は、水の巡りに偏りがある。
典型的なのは「めまい」
胃腸の弱い人は水の異常をおこしやすい。
舌の端にギザギザのついている人はむくんでいる可能性がある。
食材では豆類が、食物繊維豊富で利尿作用があり、消化吸収や排せつをうながし、水分代謝を整え胃腸の働きを助ける。
胃腸や冷えのケアを。


56歳以降は混乱から安定期に入る。
脳が元の状態に戻さなくていいと認識するので。
「陰」と「虚」による影響をこまめ+先手必勝でケアする。
現状維持でも効果あり。
さらにケアによって差がでる年代でもある。
陰へのケアとして冷えない生活を心がけ、体をあたためる食べ物、ツボ押し(三陰交など)などをする。
虚へのケアとして規則正しく、無理をしない生活をこころがけ、胃腸に優しく精のつくもの(脂肪が多いのはダメ)を食べる。

腎虚太り・・・腎の機能が衰えて太ること
 食毒体質・・・脂っこいものが好きで、食物が体のなかで停滞する
 水毒体質・・・胃腸が弱く食べ物や飲み物がうまく消化できない水太りタイプ。
 瘀血体質・・・血の循環が悪く、エネルギーが燃焼できなくて太る。
老化により腎が衰えると腎虚太りがでやすくなる。
西洋医学的には女性ホルモンエストロゲンはコレステロールの代謝にかかわるのでコレステロールをためこみやすくなるといえる。
肥満は病気につながるので、下半身の運動、ねばねば系の食べ物や、塩辛いモノや酸味を食事にとりいれる。腎愈などのツボ押しで予防。
食欲をコントロールするには耳の穴の入り口付近の胃点も効果あり。
気は免疫にも影響するので、不足するとガンなどになることも、早期発見をこころがけましょう。


女性の体は40歳以降ケアによって個人差がでる。7歳若くみえる体をめざす、15の方法
1 今の自分を愛おしむ
2 メンテナンス上手になる
3 今の不調の原因について考える・・・・漢方では老化の危険因子は外因=気候の変化、内因=感情の変化、不内外因=生活習慣の乱れに分類している。夜更かし=生活習慣が問題なのに、クリームを塗ってもダメ
4 「気」を出し惜しむ
5 「エレガンス」を追求する。メタボ体型はダメ。
6 肩の力を少し抜いてみる
7 嗜好の変化に敏感になる。ジャンクフードがほしくなるのは体のバランスの崩れかも。
8 食事は賢く頭で食べる
9 胃腸を強くしてフェイスラインを引き締める
10 肌は白さだけでなく明度も意識
11 お風呂上りにはボディマッサージを欠かさない
12 わくわくドキドキで「血」の巡りを促進
13 過度な感情に振り回されない
14 鏡を取り出して笑顔を映す
15 筋肉をゆるめると脳もリラックスする。特にストレスのあるひとは胸鎖乳突筋が凝っていることが多い。

ポイントは食事、運動、睡眠、感情のコントロール
睡眠は加齢による老化で体力がないと眠れなくなる。脳を含む内臓の働きが順調で「気・血・水」のバランスがとれているのを体力があるという。
ポジティブに年齢を重ねる、ポジティブ・エイジングでいこう。



女40歳からの「不調」を感じたら読む本 (静山社文庫)

女40歳からの「不調」を感じたら読む本 (静山社文庫)

  • 作者: 木村 容子
  • 出版社/メーカー: 静山社
  • 発売日: 2010/04/06
  • メディア: 文庫



タグ:木村 容子
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

[PR]Kindle ストア ベストセラー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。