SSブログ
[PR]本のベストセラー

好評の「すっきり片づく収納ワザ」を集めました。 (ORANGE PAGE BOOKS 創刊25周年記念BESTムック v) [家事]

オレンジページ25周年「いいとこどり保存版」第6弾。

収納3大ルール
1まっすぐ並べて整った印象に。面や直線をつくる
 カラーボックスの奥をみせたくないときにはプラスチック段ボールを購入して、カッターで内寸よりちょっと小さく切る。下に取り外し用に三角の穴をあけておく。これをはめておけばスッキリ。


 見せたくない場所は本や雑誌の表紙でカバー。薄手の雑誌はくたっとしないように上下をピンチでとめるとよい。
 食器棚のような奥行きのあるところへ並べるときは縦のラインを意識して並べると形や大きさが不ぞろいでもすっきり見える。

2視線を散らさないように色や素材をそろえる
 オープン棚はカゴを集めるだけでもすっきりする。布を使ってバラバラなものをかくしてもよい。
 食器の色をそろえておくと落ち着いた印象になる。
 洗面所の小物など色数の多いものは包むような収納で。
 調味料はびんに移すとみためおしゃれ。
 同じ柄の布をかごにかぶせるだけでも統一感がでる。
 本はカバーの色をなくすとシンプルになる。

3ここが置き場!の枠をつくる。
 小物を飾るなら布をしいて、スペースを区切る。
 こまごましたものはトレーにいれてすっきりさせる。
 冷蔵庫のメモも枠をつくる

常磐井さんのすっきり暮らす知恵
○買う時から色を絞る。
○帽子やベルト、携帯電話の充電器など目につくと散らかってみえるものはつるした袋に。
○ちょこっと置き場を用意する
○明細書や請求書は月ごとに袋にまとめる
○雑誌ははさみを片手に読む


☆もったいない空間 攻略&活用術
押入れ
  ふとんの上や下を活用するため衣装ケース・折り畳み机でふとんを底上げ。
  上からつっぱり棒やハンモックでつるして収納
  客用ふとんは丸めるか圧縮してたてて。
  ふとんを押入れ下段にしまうならキャスター付きすのこで。
  壁際のすきまに衣装ケースを縦置きしてブーツの収納
  旅行用トランクのなかにも収納
  季節家電はとりだしやすいように、箱に滑り剤ととってを。
  不ぞろいなものを積み重ねたいときは壁と床に粘着フックをはってゴム紐で固定。
  奥行きを使いたいときは奥にカラーボックス、前はキャスター付きすのこで掃除機などを。

クローゼット
 チェーンをつかったハンガー二重かけ
 かさばるバッグを付箋布にいれてパンツハンガーにつるして収納。チェーンで二重にできる
 奥行きのある衣装ケースは前後ろを区切って夏物冬物で収納。いれかれば衣替え
 パンツ類は薄くたたんで衣装ケースにたててしまうと見えやすい。
 衣装ケース上のスペースはデイリー使いの洋服置き場に活用。
 つっぱり棒2本で収納スペース
 壁際にウォールポケット
 クローゼットの扉裏にはスカーフネクタイ、デイリー使いのバックを
 ハンガーポールと棚の間にハンギングタイプのラックを

吊戸棚
 ふだん使いのお皿は吊戸棚下段にたてて収納
 吊戸棚の上部は小さな箱で仕切って使いやすく
 下段にターンテーブル
 扉裏にビデオケースをはって出前のメニュー置き場に
 
シンク下
 つっぱり棒とワイヤネットで棚をつくる
 タオルハンガーを扉裏につけて洗剤や鍋の蓋をひっかける
 コの字ラックの下があいていたら結束バンドで平置きタイプの書類ケースをつける
 奥行きのあるシンク下には衣装ケースを使う
 引き出しのフライパンや鍋は書類ケースにたてて収納
 深さのある引き出しは上下に仕切って二階建て構想に。

モノ脇
 棚受け柱をつかってジャストサイズの収納をつくる。パンチングボードをつけてつるす収納をしてもよい。
 洗面所脇などにもジャストサイズで棚をつくれば収納スペースが2倍に。
 つっぱり棒とプラスチック段ボールの組み合わせで簡単棚を。
 トイレの角に突っ張りコーナーを3段つけて一番上の段に両面テープで目隠しの布を。

モノ中
 扉裏に掃除グッズをハンギング
 靴箱裏に靴のケアグッズをハンギング
 クローゼット扉裏にバックやストールをハンギング

モノ上
 すっきりつっぱり棚(つっぱり棚を段ボールシートでカバーしたもの)を作る。
 洗濯機上、玄関ドアの上、廊下の突き当りなどの設置。軽いのもを置く。

モノ下
 キャスター付きすのこや取っ手をつけた箱を。箱の底にはシールなどを貼ってすべりやすく。
 食器棚のスペースにはタオルハンガーを天井に二つつけて、間にトレーをいれると収納スペースに。



☆出しっぱなしにさようなら
 出しっぱなしにするプロセスを把握。出しっぱなしの範囲を決めるのも有効。
 次の行動に移る前に片づける。
 定位置をきめて中身の定期的な点検をする。
 リビングに家族それぞれの一時収納場所をつくり、いっぱいになったら部屋に片づけてもらう。

 テーブル周りのだしっぱなしには。
  新聞などにトレイの定位置を。文房具は最小限を選んで小分けして、全体ではカゴなどにまとめる。他のものはテーブル以外の場所に。
  ティッシュの箱を布でカバーして壁につりさげる
  郵便物はたてて仕切ると見やすい収納になる。
  家電のリモコンはカゴにまとめて布で隠す

 キッチンカウンター
  お菓子は中の見えない蓋のあるケースにしまう
  テーブルで使う調味料は、一つにまとめて片手で運べるようにしておく
  でかけるときのモノたちには、一人一人に定位置を。

 パソコン、AV回り
  収納ケースをそろえてすっきりみせる。文房具はそこの浅い引き出しが便利
  ゲームのコントローラーはカゴにいれてみせないように。
  CDは場所を区切っておく枚数を絞る。

 衣類やバッグの出しっぱなし
  ドアフックなどに一度きて洗わない服の置き場を、クローゼットのすきままどでもよい。
  パジャマや部屋着はベッドのそばやクローゼットにかごや布バッグを用意してしまう。
  マガジンラックはソファのかげに
  クローゼットの隙間には前開きの書類ケースでバッグをしまう。
  玄関まわりの壁にフックをつけてバッグなどを吊るして収納するのも手

 玄関の靴や傘の出しっぱなし
  日頃はかない靴は空きケースに収納してクローゼットへ。
  靴の専用収納グッズを使う。
  折りたたみ傘は靴の空きケースにいれて靴箱へ。


☆冷蔵庫&キッチンのこまものすっきり収納術
 冷蔵庫の奥のものが取り出しやすいように、前開きの書類ケースを使う。
 コの字ラックとトレーで2段収納、空間を有効に。
 乾燥をきらうものは引き出し式のトレーにまとめる
 チルド室はトレーで3つ区切る。
 朝食セットをつくっておく
 常備食品や長期保存はひとまとめ
 迷子になりやすい小さな調味料は牛乳パックの上を切った箱、ペットボトルの上をきってビニールテープをまいたものなどにまとめる。
 袋物はクリップで口を閉じてミニブックエンドで立てる。
 野菜室は大き目のケースで仕切ってとりだしやすく。
 長い野菜はペットボトルの容器にたてて保存。
 冷凍室は食品の大きさや形をできるだけそろえ、立てて収納。ブックエンドを使う。
 袋物のくちは平らに折って両側から三角におり、真ん中に書類用のダブルクリップでとめる
 平らにならないものはフリージングバッグで筒状にしてペットボトルの容器、牛乳パックの下の部分の箱などに立てて。
 お弁当食材はカゴにまとめる。
 少なくなったアイスは箱からだして小さい容器に移し替える。

 キッチンツールは使用頻度で分類し、トレーにわけて収納。よく使うものだけ出したりハンギングしてもよい
 ラップやホイルの空き箱を扉裏にはってキッチンツールをいれてもよい。
 深い引き出しにはたてて収納できるようにペットボトル容器の下の部分を使う。
 
 ストック食材は開封と未開封を分ける。さらに軽いものと思いものに分ける。
 開封したものは、おおまかな分類で分ける。例 粉類と調味料、だし、乾物、その他
 深い引き出しやラックにいれるときは2段重ねが効率的
 吊戸棚にいれるときは浅いケースに。
 引き出しにいれるときは大きめのケースを厚紙で仕切って。

 食器は使用頻度と形状で食器棚の棚別に分類
 一番上 手がとどかなく、あまりつかわない。
 2番目人の視線があつまるので見せたいもの
 3段目取り出しやすくふだん使いのもの。ディッシュスタンドを使うと取り出しやすい。
 4段目毎日使うもの
 引き出しにはカトラリーを、仕切りはリップルボードを使うと便利。
 下の段位は大皿など重くて大きいものを



☆100円雑貨で素敵&すっきり収納
 小さな木製かごを革ひもでつないで上のまわりをぐるっとレーステープで装飾。リビングにおいてリモコンや小物いれに。
 ブリキ缶をならべて常備野菜いれに
 事務用スタッキングトレーで鏡台まわりを整理
 ガラスジャーに事務用品や梱包用品をいれてみせる収納
 プランターカップと取ってつきワイヤかごを調味料いれに
  玄関周りのつかう小物を小物入れと吸盤つきタオルハンガーで壁に。吸盤には補助板を張って使うととれにくい。
 食べかけのお菓子をスクリューキャップ付き透明プラカップに
 サイズ違いのペイント缶を洗面所に
 チェーンとかごハンギングでお風呂グッズを吊るして。
 ふたつきガラスキャニスターにお茶や砂糖をうつしかえる。

 ディッシュラックに本をたてて、開いておけばレシピもみやすい。
 わさびや辛子のチューブをクリップで冷蔵庫のドアポケットにとめる
 つっぱり棒とステンレストレイを引き出しの中につかって二段に。
 マグネットシートでラップやホイルを冷蔵庫にはりつける。
 プラスチックかごとディッシュラックのあわせわざで皿をたてて収納
 回転台と植木鉢の受け皿でターンテーブル
 つっぱり棒とS字フックでハンギング
 食器棚のすきまに収納棚をさかさまにつるして。
 製氷皿で引き出しの小物を整理
 ミニすのこで調味料ラックをつくる
 針金ハンガーと吸盤フックでまな板たて、レシピ立てにも。
 書類ケースでストック食材を整理
 薄型書類ケースで乾物をたててすっきり
 
 キャスター付きトレイをソファ下に。
 ブックスタンドでバックをたてる
 プランターマーカーをほんのインデックスに。
 洋服の切れ端やボタンはCDファイルにしまうとすっきり
 ソーインググッズをポケットアルバムで見やすく整理
 木製のピンチとコルクボードで鍵をつるして収納
 などなど。


好評の「すっきり片づく収納ワザ」を集めました。 (ORANGE PAGE BOOKS 創刊25周年記念BESTムック v)

好評の「すっきり片づく収納ワザ」を集めました。 (ORANGE PAGE BOOKS 創刊25周年記念BESTムック v)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オレンジページ
  • 発売日: 2010/12/27
  • メディア: 大型本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

[PR]Kindle ストア ベストセラー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。