SSブログ
[PR]本のベストセラー

暮らし快適リフォームガイド―市区で探せる地域密着82社掲載 [雑学]

広島でリノベーション事業を中心に行う不動産会社マエダハウジングの古民家再生法趣のある日本庭園の日本家屋をカフェに改造した例などを紹介。

築22年の鉄骨造戸建て家族6人では手狭になったため隣の敷地を購入増築した例。
この場合増築を伴う場合は建築基準法にのっとって確認申請が必要となる。

立地のよい中古マンション購入してリフォームした例。漆喰塗りを施主が行った。

賃貸住宅に暮らしていたご夫婦が中古住宅を購入しリフォーム
太陽光発電とオール電化で月々15000円の光熱費を削減する予定



〇リフォームの教科書基礎講座18のテーマ

テーマ1キッチンリフォーム
 毎日立つ場所だからシステムキッチン見直しで快適な空間を
よくある悩みキッチン編
  大きなお鍋が洗いにくい、調理スペースが欲しい、レンジフードの掃除が大変、排水溝が滑る、奥に収納したものが取り出しにくい、収納が少ない。
 最新設備のキッチンではシンクが深くなっている。滑り台シンクで野菜くずが自然と排水口へ流れ、浅いゴミ箱にためてこまめにすてるようになっている。ほうき水栓も便利。コーキングのつなぎ目段差をなくし汚れるエリアの掃除を簡単に。ゼロフィルターフードで掃除が簡単になど、システムキッチンを変えるだけでかなりの不満が解消できる。
 壁面いっぱいに大型引き戸の壁面収納。引き出しが一度で二段引き出せて一目瞭然など収納についても機能があがっている。
 キッチンの使い勝手はキッチンの形、冷蔵庫食器棚の位置関係、リビングとの繋がり方に大きく左右される。
 家族と会話しながら料理したいなら対面型。リビングにある程度大きさがないと難しいので、その場合はL型、I型などでセパレートにするなどの選択肢もある。
 キッチンはお客様から見えないようにしておきたいなどライフスタイルに合ったレイアウト選ぶ。
 壁付け型はどんな部屋にも入って安いのでキッチンリフォームでは多い。部屋を広く使えるというメリットがあるただ冷蔵庫食器棚の配置をよく考えとかないと家事動線が長くなってしまう。

テーマ2リビングダイニングリフォーム
 施工例を元に一貫したイメージが大切と解説してあった

テーマ3トイレリフォーム
 トイレの悩み狭さと掃除のしにくさ。
 最新のトイレは便座がコンパクトかつスタイリッシュになり、自ら除菌する機能を備え、掃除もしやすいので臭いもなく生活清潔感漂う空間が可能。便器の形や機能面において工夫を凝らしているので適切な機能を選んで日々の生活を快適に出来る。
 少ない水でしっかり洗うトルネード洗浄
 陶器の凸凹をなくし長期間自浄力を維持・セフィオンテクト
 汚れが溜まるフチ裏をなくした構造・フチなし構造便器
 汚れの温床の隙間がリフトアップ機能でお掃除可能・お掃除リフトアップ
 流すたび綺麗が長持ちする除菌機能・きれい除菌水
 現在のトイレは技術の進歩で節水機能が向上。一回の洗浄が約13L→最大3.8L(TOTOネオレスト)。1年間で浴槽約223杯を節水。
 タンクレスタイプ空間を広く使える

テーマ4浴室洗面所リフォーム
 お風呂の困ったは寒さとお掃除。
 排水口内にに渦を発生させ排水溝を洗浄しながらヘアキャッチャー内にゴミをまとめてくれる・くるりんポイ排水溝(TOTO)
 バスタブと壁が接する部分、フロアと壁の間の接合部分を高くして隅々まで手入れがしやすく汚れがたまりにくい構造・スミらく仕上げ(トクラス)
 断熱損傷をクッション層を採用したことにより床裏からの冷気をシャットアウト、乾燥も早い・ほっカラリ床(TOTO)
 壁床天井と浴槽全体をぐるりと保温材で包み込み、浴槽や風呂蓋などの細かいところにも保温材を使用してしっかり保温。入浴後30分経っても浴室のに暖かさがとどまるので続けて入浴しなくても家族みんなが快適に入浴できる・浴槽まるごと保温(クリナップ)
 浴槽と風呂ふたの保温材に加え浴槽防水パンで覆って湯冷めを制御、追い焚きを減らし省エネ効果・高断熱浴槽(クリナップ)
 限られたスペースを有効活用する洗面所洗面脱衣所
  ステンレス製の網棚で臭いや湿気を換気・乾くん棚(トクラス)
  排水溝の底部分に凸凹がなくスポンジでさっと洗浄、磁石の反発力で排水栓を開閉する・てまなし排水口(LIXIL)
  排水管の形をシンプルにして広く使えるように・奥ひろ収納(TOTO)

テーマ5窓床クロス内装リフォーム
 窓とカーテンは部屋の表情をガラリと変える。クロスを上手に組み合わせると多彩なテイスト実現できる。ファブリックを差し色としてコーディネートする例。
 人気の壁紙エコカラットの紹介
  ・カビダニが増えにくい快適な湿度を保つ
  ・有害物質を吸ってクリーンな空気を出す
  ・4大悪臭(アンモニア=トイレ臭、メチルメルカプタン=ペット臭、トリメチルアミン=生ゴミ臭、硫化水素=タバコ)を脱臭。珪藻土よりも優れた脱臭力。

テーマ6二世帯リフォーム
 二世帯住宅リフォームのメリット
  親世帯将は、来介護が必要になった時に安心・不測の事態になった時頼れる。
  子世帯は、新築に比べて建築費が格段に安い・共働きが増のとき子供の面倒を見てもらえる。
 二世帯リフォームのデメリット
  共用部分が使いにくくなる。
  生活時間のずれが迷惑をかける場合がある。
  水道光熱費の取り決めが曖昧だと後でもめることになる。
  プライバシー確保の問題。寝室に鍵や防音などプライバシーを保つ工夫を。
 二世帯住宅のタイプ
  完全分離型、一部共用型、完全共有型。

テーマ7中古を買ってリノベーション
 目的は「住宅購入」ではなく「したい生活」
 家賃並みの支払いで完全中古注文住宅ができる。
 リノベーションをするときは、資金計画・中古物件探し・リノベーション提案の三役ができる、中古住宅の購入+リノベーションのプロに相談するのが良い。
 物件購入費とリノベーション費用の予算配分に気をつけよう。全面リノベーション希望であれば築年数の古い物件を狙う。マンションではリノベーション費用がおおむね安い。
 返せる金額と借りれる金額が違うことに注意。
 見開き2ページでリノベーションQ&A なにからしたらいい→ワンストップで提案でいる会社をみつけようなど。
 リノベーション費用の目安
  システムキッチン交換 70~200万円
  便器を交換 10~30万円
  洗面化粧台を交換 8~25万円
  六畳和室を洋室に 40~60万円
  ユニットバスを交換 60~180万円
  オール電化工事 70~100万円
  戸建内装6畳(壁天井床)12~23万円
  外壁塗装工事30坪 60~120万円
  マンション内装6畳(壁天井床)16~38万円
  玄関ドア取替 30~50万円
 他に物件購入の諸費用の表があった、仲介手数料・ローン諸経費・税金と登記の費用

テーマ8自然素材
 無垢の床材の特徴
  化学物質を使わないので安心安全で
  空気の層含んでいるので保温性がある。
  足触りがよく子供が遊ぶのにも優しい柔らかい素材
  合板フローリングと違い静電気が発生しないので、埃が表面につきにくく一箇所にまとまり掃除がしやすい。
 無垢材の種類
  パイン財・・・比較的安価でよく使用される。
  カバやナラ・・・重厚感のある木目が人気
  クリ・・・硬く傷がつきにくい
 珪藻土の特徴
  植物性プランクトン珪藻が長年にわたり海底や湖底に蓄積し化石化したもの。昔から火に強い土として七輪や耐火レンガの原料として使用されていた。
  ・調湿機能、断熱効果、防音効果が非常に高い
  ・有害物質の吸着
  ・漆喰より比較的簡単に自分たちで乗ることができる
  珪藻土として販売されている商品でも材料の配合が異なる漆喰と珪藻土をブレンドして両方を持つメリット掛け合わせているものなど優れた機能を持つものも出てきている
 漆喰の特徴
  消石炭が主成分。空気中の二酸化炭素と反応し自然に固まる性質を持つので年々表面から硬度が増す
  ・調湿効果、断熱効果がある
  ・有害物質を吸着分解する能力がある
  ・珪藻土にはない真っ白な色がある
 注目の塗り素材ヨーロッパ漆喰エスタコウォール
  自然素材の良さの他にシーラー処理などの下地処理なしにプラスターボードに直接塗れる施工の良さがある。

テーマ9耐震リフォーム
 耐震リフォームの方法
  筋交い補強・金物補強・土台柱の取り替え・基礎補強・構造用合板。
  補強耐震診断をしてもらって適切な施工をする。耐震診断の評定1.0以上にするなどの基準がある。
 耐震リフォームの費用 部位 ごとの費用の目安
  外壁 13~15万円/半間
  基礎 4~5.5万円/㎡
  屋根 1.5万円~2万円/㎡
  内壁 9~12万円/半間
  金物取り付け 1000円~3000円/1か所
 耐震リフォームに係る概算金額の計算方法
  27000円/耐震基準の評点・㎡ × (耐震リフォーム後の評点 - 耐震リフォーム前の評点)× 延べ床面積(㎡)= 耐震リフォーム工事費用

テーマ10シロアリ対策
 家の土台は構造材にダメージを与える大きな原因シロアリ。リフォームする家をシロアリに台無しされないようしっかりとした対策を。
 シロアリの種類と特徴、生息エリア
  ヤマトシロアリ・イエシロアリ・アメリカカンザイシロアリがいる。ほとんどの地域はヤマトシロアリ。
 シロアリのいる兆候
  ・近所でゴールデンウィーク頃に羽の生えた虫を見かけた
  ・外壁にひび割れがある
  ・家の周りに木材が放置されている
  ・近所でシロアリが発生した噂を聞いた
  ・玄関タイルは水を流して掃除している
  ・浴室入口の柱が腐りかけ、または変色している
  ・雨漏りしたことがある
  ・家を建ててから一度も消毒をしていない
  ・家に隣接して花壇がある
  ・家の中がじめじめしているように感じる
  ・家を囲む棚が腐っている
 家の中でシロアリがいるところ
  ・羽ありが一斉に飛び出す
  ・蟻道や蟻土がある
  ・柱を叩くと空洞音がする
  ・建物や建具にくぼんだ感じや、立て付けが悪い、柱が下がるなどの異常が見られる。浴室廻りや玄関に多い。
イエシロアリの侵入経路
 シロアリはコンクリートや鉛板などあらゆるものに穿孔して侵入するため、ベタ基礎だからといって100%安全ではない。
 シロアリ対策
  プロに依頼して施工してもらう(穿孔注入処理、吹き付け処理、土壌処理、加圧注入処理)
  3~5年に1度チェックする
  湿気がたまるのがいけないので、玄関は水をながさず、水たまりができないように、家の中の換気に気をつける。
  増改築は白アリ対策の好機会。

テーマ11マンションリフォームの注意点
マンションの構造でリフォームの自由度が変わる。
壁式構造(通常は5階建てまで)壁と床で建物を支えるので間仕切りの撤去に制限がある。
ラーメン構造の場合柱と梁で建物を支えているので室内の間仕切りのほとんどが取り外し可能。
構造体はマンション全体の所有となりそれ自体がマンションを支える重要な構造。移動することももちろん傷をつけるだけでもNG。
専有部分、共用部分があり、リフォームできるのは専有部分だけ。ベランダや窓、玄関扉も外側はリフォームできない。
水回りは排水管がどこまで移動できるか移動範囲が決まる。
IH クッキングヒーターに変更する場合、マンション全体の電気容量があるので管理組合に確認。
バリアフリーに変更するときは高い方に床をあげてあわせるので天井までの高さが減る。
フローリングの床材は防音性能が決まっていることがある。
ユニットバスの設置には事前に承認。勾配などの問題。
窓をペアガラスに変えられるが外側のガラスは変えられない(元のガラスを使う必要がある)内窓はOK。
工事中のご近所へのトラブルに注意。駐車スペースとか工事の時間エレベーターなどの共用部分への傷など。
タンクレストイレは水圧に注意。
中古マンションを買ってリフォームする時のチェックポイント
 ・管理状況を調べる
 ・排水管のタイプ
 ・給湯器の交換はできる?
 ・修繕計画と修繕積立金
 ・給排水管の確認
 ・換気扇の位置と種類

テーマ12戸建てリフォームの注意点
 一般的に戸建てリフォームの自由度はマンションに比較して高い。ただし隣地との境界は防火地域による建物の構造制限に注意。プレハブ工法やつバイフォー工法など構造上に置くことができない壁がある。
 木造軸組み工法・・・昔から日本で受け継がれてきた在来工法建物を支える柱の移動や体力壁に穴を開けるなど以外以外は自由度が高く間取り変更が容易
 プレハブ工法・・・工場生産された床や壁など現場で組み立てる工法。木質系やコンクリート系は間取り変更に制限があり、鉄骨系は比較的容易。
 ツーバイフォー工法・・・床壁天井柱でなく壁面で支える工法のため壁をなくして空間を広げた窓やドアを増やすことが困難なケースが出てくる。
 法律上の注意建ぺい率・容積率・用途地域による高さ制限、道路傾斜制限・北側斜線制限・外壁の後退制限・密着建物禁止などの規制がある。
 規制が影響するのは?
   窓の数を増やす、木製サッシ・ドアに変更、トップライト家吹き抜け、二階建てを三階建てに、水回りを2階に変更、屋根裏の増築。
 中古戸建を買ってリフォームする時のポイント
  ・敷地境界線
  ・下水道の確認
  ・そう音源の確認
  ・上水道の確認
  ・増築があるか
  ・臭気の確認

テーマ13住宅診断
中古住宅の購入前に知っておきたい建物をチェックする住宅診断=ホームインスペクションのメリットは、建物の状態おおよその寿命がわかりる、追加費用の概算がでること。
 2013年6月に国交省は既存住宅インスペクションガイドラインを策定。住宅の規模にもよりますが目視による一時診断は23時間で4から7万円程度が一般的。診断で建物に不具合が見つかった場合建物の寿命を左右するような大きな欠陥かどうか詳細に調べる。売主である不動産会社よりは第三者として中立的に見てもらう方が安心、日本ホームインスペクターズ協会のホームページから検索できる。中古住宅市場活性化のため家に関する情報をまとめて閲覧できるシステムが2015年から試験運用される。

自分でできるマンションのチェックポイント
 外周チェック地盤と外壁を見る
 マンションの共用部分は管理状態を反映している
 定期点検修理修繕履歴大規模修繕工事の予定
 タイル貼りの外壁は剥落の有無をチェック
 専用部は水回りは特にチェック

一戸建てのチェックポイント
 ・スリッパを履かずに素足で歩いてみる
 ・各部屋の壁天井シミをチェック
 ・床下、天井裏はカラットが基本
 ・水を流して水圧を確認
 ・建物の外周を一回りして基礎外壁をチェック
 ・外壁のひび割れ剥がれをチェック
 ・開口部サッシ立て付けと接合部分を確認
 ・外周を歩いてみれば地盤の様子がわかる

テーマ14リフォームの進め方
リフォームの流れや進め方注意点
 ステップ1 情報収集  雑誌やチラシだけでなく直接出かけて情報収集を
 ステップ2 現場調査  リフォームの第一歩住まいの悩みを気軽に相談
 ステップ3 プラン提案 夢や希望を形に最適なプランを吟味
 ステップ4 正式契約 とこと打ち合わせて納得したらついに契約
 ステップ5 工事着工 いよいよ工事がスタート、ご近所へのあいさ、工程表の確認も忘れずに。
 ステップ6 工事中 工事中も担当者と密に連絡を取り合って気になったことをその都度伝える
 ステップ7 完成検査と引き渡し 厳しい目でチェックし確認後、引き渡し
 ステップ8 アフターフォロー 定期的な案内でしっかりサポート

テーマ15リフォーム費用の目安
 水回り外回り内装建具、全面改装など、各工事ごとの目安金額が載っていた

テーマ16リフォーム会社の選び方
 選定基準として提案力・人間力・施工力・アフターサービス力・経営力の五つを挙げ実際に選ぶチェックポイントを紹介。
 提案力 ヒアリング力・共感力・デザイン力
 人間力 研修・有資格者・最後は人で決める・チーム力
 施工力 最近の施工実績・職人力・トータルでの施工実績・得意な施工
 アフターサービス力 保証力・定期点検・小工事専門部門・会社の仕組み
 経営力 経営理念・管理力・職人力・財務力

テーマ17信頼できる依頼先を選ぶ
 業歴の長さだけで安心しない時代の変化に対応しているかどうかを見極める
 できると満足させるは違う、業者に何が得意か聞いてみるのも一つの手
 何年保証という年数だけでなくアフターや保障に対するその会社の姿勢を見て判断
 相談者打ち合わせ時のメモをきちんと議事録として提供してくれるかチェック
 会社案内をしっかり読んで安心感を得られる証拠を探す
 工事に欠かせない養生。養生の具体的な方法を教えてくれる業者は信頼できる
 リフォーム成功のポイントは何でも言いやすい適度な距離感の業者を探すこと
 リピートや紹介の仕組みがあるかどうかサービスで見極めること
 言いにくいことでもちゃんと聞いてくれそうな業者か言いやすさに重点を
 丸投げを回避するためどんな職人さんが来るのかあらかじめ質問する
 会社やスタッフとの相性を知るには会社訪れるのが一番
 チェックするのは施工例の総数ではなく、ここ一年の施工実績。

見積もりのマナー
 相見積もりを取るときは業者に伝えよう
 別々の時間に現地調査に呼ぶ
 決めたら断りの電話を入れる
 諸経費一式は何がどこまで含まれているのか確認
 もしもの時の追加料金はどうなるか事前に確認

テーマ18外装リフォーム
 塗装屋さんは病院で行ったら皮膚科のような位置付け。外装も屋根材家外壁材(内科)からやり直した方が長期的に得策なこともある、
 塗料にもトレンドがあり現在では高付加価値と量と言われるものが多く出てきている。ただし闇雲に新しい製品を取り入れるのではなく適材適所踏まえた塗料の選択こそ最も大切。
 今おすすめの塗料
  スーパームキコート・・・耐久年数20年以上と長い。2回塗りですむためローコスト施工が可能。
  ガイナ・・・断熱塗料冬は断熱夏場は遮熱の効果を用い冷暖房効率アップ室内の壁に塗ると空気をきれいにする。
  アステックペイント・・・伸縮率600%の塗膜でひび割れに強く外から水がはいるのを防ぐ。高耐久性で建物の最大劣化原因による紫外線に強く、塗装は長持ちする。
  日本ペイント4F フッ素・・・強い紫外線や風など過酷な状況下でのテストクリア。4F という特殊フッ素を使い仕上がりの耐久性・親水性が特徴。美しく長く保つ。

 外壁塗装の素材と補修方法と塗装時期の一覧
  ・外壁素材金属サイディングボード 塗装目安10~15 スチル素材は錆びや退色、アルミ素材は傷がつきやすいのが劣化の合図。
  ・窯業系サイディングボード
  ・樹脂サイディングボード
  ・モルタル
  ・ALC ボード
  ・コンクリート壁
  ・トタン張り
  ・羽目板
  ・タイル
  ・レンガ
  ・漆喰
  同じ部材でも光や風の当たり方で傷みの進行は違う。

 外壁の痛みの症状
  ・クラック
  ・外壁の浮き反り
  ・退色変色
  ・チョーキング(白い粉がでる)
  ・カビや苔の発生
  ・錆びによる腐食
  ・シーリングの劣化
  ・塗装の剥がれ

  屋根素材
   屋根素材の種類と塗装目安、劣化のチェック方法
  ・スレート系(カラーベスト) 塗装目安7~8年 色あせ、ズレ、割れ、サビが劣化のサイン
  ・セメント系
  ・粘土系(瓦)
  ・金属系(銅板)
  ・金属系(ガルバリウム鋼板)
 
  外壁塗装の性能をしっかり発揮させるため作業工程を知ろう
   お化粧の例とつきあわせて説明
   養生→バイオ洗浄→下地補修→下塗り→仕上げ塗料→仕上げ塗料(2回目)→付帯部分→点検・解体
   準備→洗顔→化粧水→保湿クリーム→下地化粧品→ファンデーション→メイク→鏡チェック

  外壁を直すときは屋根も同時がおすすめ

  地域密着の良質住まいのネットワークの会社を紹介。市区で1つで82社
   東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城の市区82個分。市区で1社を半ページで紹介。


暮らし快適リフォームガイド―市区で探せる地域密着82社掲載

暮らし快適リフォームガイド―市区で探せる地域密着82社掲載

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ザ メディアジョン
  • 発売日: 2015/11
  • メディア: 大型本



新しい版もでているようです。

暮らし快適リフォームガイド 市区で探せるリフォーム会社130―首都圏版 東京・神奈川・埼玉・千葉

暮らし快適リフォームガイド 市区で探せるリフォーム会社130―首都圏版 東京・神奈川・埼玉・千葉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ザメディアジョン
  • 発売日: 2016/07
  • メディア: 大型本



タグ:リフォーム
nice!(3) 
共通テーマ:

nice! 3

[PR]Kindle ストア ベストセラー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。