SSブログ
[PR]本のベストセラー

あなたもラクラク美しいモデル脚になれる! [健康]

骨格矯正業界で始めてISO9001を取得したサロンの品質保証部長でアドバイザー。
現在は東京ボディセラピストサロンという名前になっているようです。
骨盤矯正の草分けで、リンパドレナージュを日本に紹介した人といわれています。

モデル脚は、脚が曲がっていない状態。かつ、上半身と下半身のバランスがとれている状態。日本人は特に上半身が貧弱な人が多い。
まずO脚やX脚を矯正するところから始める。

いきなりサロンに来るより、まず自分で本のエクササイズをやってみて、それでも改善しにくいときにプロの手を借りることを推奨。

チャート式で、脚のゆがみをO脚、X脚、OX脚に分類、さらに矯正しやすさで分類していた。

生活習慣がわるいと関節が歪んで、それがO脚などを作り出す。
関節が歪んでいると、可動域がせまくなる。正しい方向に動かすのが難しくなる。
例 足首が歪んていると太りやすい。生理痛は胸郭のゆがみから起きる。

それぞれの関節のゆがみと症状
例 中足指節間関節(足の指の付け根の関節)が歪んでいる場合は、
 外反母趾になる
 内反小趾になる
 脚の指の腹が角質化している
 脚の指の形が曲がっている
 ハンマートゥになっている
 歩くスピードが遅くなる。
他に足から骨盤頭まで関節ごとの症状がのっていた。

多くの人が誤解しているアンダーバストを小さくしたらカップがあがるという幻想
アンダーバストが細くなるとバストは垂れて広がる。
補正下着は皮膚のゆるみをつくり、リンパが滞る。
ブラジャーのサイズは実測73㎝のアンダーバストなら85㎝表示を買う。ブラジャーの表示はおもいっきり引っ張ったときの長さだから。
寝るときはブラジャーをはずし、普段は骨格にあったブラジャーをつけるほうが体形は崩れない。
お腹を膨らませる腹式呼吸は上半身を貧弱にする。
胸郭で呼吸した方がよい。


☆1日20分のストレッチ(しっかりやるときは1時間)
悩みの大きいところから行って、上半身と下半身のバランスをとる。
改善するところがわからない場合は、
12貧者な上半身を改善するストレッチ
17ニーバランササイズ
21~23フルボディバランササイズA/B
10代の人はまだ骨格ができていないので、十分に正しい姿勢で行うようにすること。

「骨格矯正ストレッチ」椅子と姿見をつかって、寒い人は指靴下を
1外反母趾を解消するストレッチ
2偏平足を解消するストレッチ
3足首の機能を回復させるストレッチ
4足首を細くするストレッチ
5ひざ下O脚を解消するストレッチ
6大きな膝を解消するストレッチ
7垂れ下がったお尻を解消するストレッチ
8広がったお尻を小さくするストレッチ
9ウエストのくびれを作るストレッチ
10下腹部をひっこめるストレッチ
11バストの形を改善するストレッチ

12貧弱な上半身を改善するストレッチ
 つま先が前を向くように足を肩幅に開いてたち、右足のつま先を90度外側に向ける。
 両手を組んで、手のひらが上になるように腕を上に伸ばし、息を吐きながら上半身を右に倒す。このとき右足のかかとを軽く持ち上げる。
 十分倒したら鼻から息を吸って、顔はなるべく上をみる。苦しくなったら息をはきながら上半身を起こす。5回行って反対側。

13すっきり細首になるストレッチ
14二の腕ほっそりストレッチ
15小顔矯正ストレッチ
16フットバランササイズ

17ニーバランササイズ
 一度お尻を引き締めて椅子に座る。
 両手で膝の上を軽く押さえ、踵が10cmほど浮く感じに持ち上げ、つま先を軽く立てる。
 この状態で踵で∞をかくようにする。縦ではなく横。5回描いたら反対回し。

18ヒップバランササイズ
19SIバランササイズ 子宮が後屈している人向け
20ボディバランササイズ

21フルボディバランササイズA1
 足をそろえて立つ
 右足の足首が90度になるようにつま先をたてる。その状態で右脚を開く。
 左手を手のひらが上に向くように斜めに横にあげる。右脚と左腕は一直線になる。
 そこを中心に右脚の踵と左手で内回りにゆっくり円を描く。10回やったら外回り。反対も同様に。

22フルボディバランササイズA2
 21と同じだが、足の踵と手を反対に回す

23フルボディバランササイズB1
 肩幅くらいに足を広げてつま先が前を向くように立つ。
 両手を手のひらが上を向くようにあげて、右脚左手、左足右手が一直線になるようにする。体全体が伸びた感じを持つ。
 その状態で腰をゆっくり右にねじる、十分ねじったら左に、ゆっくり5回。

24アームバランササイズ
25ネックバランササイズ
26フェイズバランササイズA
27フェイスバランササイズB

ダイエットは痩せるという意味ではない。きれいさを求めるならまず健康。
腰痛や肩こりのある状態は健康ではない。
日本女性はアンダーバストを締め付けすぎ、捻挫を十分治療しないので歪みを生んで、三角形の体形になっている人が多い。

日本人の8割がむくみで悩んでいる。
リンパドレナージュはリンパ液にたまった老廃物や過剰な栄養素、有害な物質を効率よく処理して体外に排泄させるので、体のだるさや疲労感、代謝の改善という効果がある。
一番むくみやすいのは夕方4時ごろの脚。
リンパ液は筋肉の動きで動かすので関節が歪むと動きが阻害される。
リンパ節は高速道路でいえば料金所。下半身の大きなリンパ節は鼠径部と膝の裏。
首のリンパ→腹部の乳び槽→下半身が理想だが、時間がなければ足首→膝→鼠径部で
むくみはセルライトを増殖させ、冷えと下半身太りを引き起こす
老化は脚から進行する

☆1日10分のセルフリンパドレナージュ
まず正常なリンパの動きを活性化させてから、近いところから徐々に行う。
手のひらを密着させ、力を抜く感じで広くつかい、圧力を均等にかけながらじんわり円をかくように動かして行う。直接肌に行う。
コンプレッションセラピー。コンプレッションストッキング(弾性ストッキング)などを使う方法もあるが、自律神経への悪影響があるので、病気でない限りはあまりすすめない。
サロンでは空気圧療法をおこなうとしていた。
やり方
1足のリンパドレナージュ
2足首のリンパドレナージュ
3ふくらはぎのリンパドレナージュ
4膝のリンパドレナージュ
5太もものリンパドレナージュ
6腰回り、お尻のリンパドレナージュ
7ウエストラインのリンパドレナージュ
8胸部のリンパドレナージュ
9二の腕のリンパドレナージュ
10首を細くするリンパドレナージュ
11顔を小さくするリンパドレナージュ


☆歪まない生活習慣
正しい生活習慣を意識して30日すごすと改善可能。

立つときのコツは膝をゆるめて立つ。横からみたとき膝が軽く曲がっている。
悪い立ち方
・休めのポーズ
・クロス立ち
・つま先を外側に向けて立つ
・つま先を内側に向けて立つ
・側面立ち。小指側に足を傾ける立ち方。骨盤が開く
・片脚に重心をかけて立つ

矯正するときは姿見に垂直な線をひいて、なるべく服を脱いで行う
・足をそろえてつま先を前にむける
・膝の向きを前に向ける
・左右の足の間と、へそ・鼻が垂直線上にくるようにする
・でっちりにならないようにする
・頭を上に引っ張られるように伸びをする
・膝の力を抜き、軽くゆるめた状態にする
・お腹を上に持ち上げる感じにする。

正しい立ち方は2種類、素足と靴をはいたとき。
靴をはいたときは、前のめりになるので、股間で物を挟むような筋肉の使い方をする。肛門を軽く上に引き上げる。

座り方の改造方法
和式、洋式

椅子のポイント
・座ったとき足首と膝、腰がそれぞれ90度になる
・椅子によりかかったとき、楽に背をもたれることができる。
・椅子に座ったとき、奥行きが適当なもの
・座面が硬すぎるものはさける
・立ち上がるときたちづらいほど柔らかいものは避ける。

寝方の改造
睡眠時間は7~8時間もあるので正しい寝方をこころがけたい。正しい寝方は仰向けだけ。
悪い寝方
・横向きで上の脚を前のほうに投げ出す
・横向きで丸まって休む
・うつ伏せで寝る
・仰向けで膝を立てて寝る
・仰向けで足を組んで寝る
・仰向けで大の字になって寝る
眠る前に「仰向けで寝ろ」と自分にいいきかせると寝返りの回数が減る。
寝返りしているときは睡眠が浅くなっている。
寝具で重要なのは敷布団orマットレス。布団はやわらかすぎず、仰向けで休むときに腰の下に手のひらが入るくらい隙間があく方がいい。
マットレスは3か月に1回ローテーションを。
アトピー用の布団を使うときは同じ部屋で寝ている家族みんなで切りえないと効果がない。

足の骨は52個。身体全体の4分の1を占める。
あるくと体重の20~30%の負荷がさらにかかるので、適切な靴選びが重要。
履くときは踵を踏んだり、ほかの人のくつを履いたりしないこと。
靴の選び方
・足長寸法は、つま先に1~1.5㎝のゆとりを
・靴のカーブが踵のカーブにあっているか感じ取る。
・靴の履き口がくるぶしにあたらないか、くるぶしを覆う靴を選ぶ
・つま先は少しもちあがっている
・かかとの大きさは自分のかかとと同じくらい
・ヒールの高さは身長の1.5%が目安。短い時間なら4%まで可能。

食事を見直す
肉や乳製品を多くとると体臭がきつくなりワキガの原因になる。
食事日記をつけると、欠点がわかるようになるのでおすすめ
著者のサロンで控えるように指導するもの
・リン分 ジャンクフードや加工食品、ソフトドリンクに含まれカルシウムを体外に排出してしまう。
・カフェイン コーヒー、コーラ、チョコに多い。ビタミン・ミネラルを排泄してしまう。
・糖分 カルシウムの代謝を促し、味覚を鈍らせる
・塩分 偏頭痛、むくみ、高血圧の原因
・脂肪分 動脈硬化や注意力散漫
・アルコール 神経の働きを抑制し、冷えを起こす
少なくなりがちで意識して摂ったほうがいいもの
・カルシウム
・マグネシウム
・鉄分

コレステロール値を下げる秘訣
コレステロールは肝臓で夜つくられるので、8時以降は食べず、夕飯は少なめに甘いものを控え、よく噛んで食べ、食物繊維を多めにとって、10時まで(少なくとも12時まで)に寝る。食後の散歩も効果的。

食事のコツは食べてはいけないものをあげるのではなく、好きなものをリストアップして足りてないものを補うこと。そしてゆっくりよく噛んで食べる。


施術者で「見なくてもわかる」という人は信用しない。
骨格矯正で大切なのは知識と技術。実際の矯正は必要な場所に最低限の負担で最高の効果をあげること。日常の体に使い方が悪いとすぐにまた歪んでしまうので、サロンでは体の使い方をチェックする。
著者のサロンでは結合組織の動きの改善(筋肉)を行い、胸郭呼吸介助法を行って骨格の矯正を行う。足の指から首まで全身をみる。
LPG(エンダモロジー)を使った脂肪矯正コースも作ったとあった。(本は2002年出版)

心理学を応用した「自分でモデル脚を達成できるか」を鑑定するチェック。
かばんの中が整理されているかとかの設問だった。


あなたもラクラク美しいモデル脚になれる!

あなたもラクラク美しいモデル脚になれる!

  • 作者: 山田 光敏
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 単行本



タグ:山田 光敏
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

[PR]Kindle ストア ベストセラー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。