SSブログ
[PR]本のベストセラー

空想科学読本5 (空想科学研究所の本) [雑学]

ウルトラマンや仮面ライダーといった空想科学の世界を科学的に考えてみようという本。
第5弾
前作から4年4か月ぶりの5。これだけの時間があれば新幹線は東京ー博多間を3782往復できるそうである。
今回は変な人に焦点をあてているという、「ゴムゴムの銃ってどんな技」ではなく、ルフィってどんな人?って視点だって。


第1部 子供の世界と侮るなかれ!

☆森の不思議な存在

ジブリでもトトロの身長や体重の設定はしていない。
というわけで筆者が考えてみた。

生物の定義は、エネルギー代謝を行い、自己複製し、自己保存の能力をもつ物質系。
トトロは呼吸していたし(エネルギー代謝)、ドングリを集めていたし(自己保存)、中トトロや子トトロがいた(自己複製)というわけで、生物であろう。
筆者はお化けは苦手だが、生物なら話し合う、戦う、弟子入りするとか対処できるから安心だ。
さつきとの比較から推定身長は2m53㎝。ヒグマよりでかい。
トトロの全身像をコピーして水平に5㎜感覚できっていくと一番太い直径は1.4m。推定腹回りは4.3m。
得られた体積2200リットル、通常の生物と同じ1リットルあたりの重さを1㎏と仮定すると2.2トン。ヒグマの10倍。
こんなものが隣に住んでいたら脅威である。
腹にメイを乗せたまま寝返りをうつと、彼女は大人には見えない何かに踏みつぶされという謎の事件になるだろう。
ただ、口は巨大だが、歯をみるかぎり草食動物であり、耳が長いということは、周囲の音に敏感な臆病な動物なのだろう。

主食はドングリなのだが、ドングリは栄養満点だから巨大化できるのかもしれない。
ただし、一日に30㎏のドングリが必要だ。
ドングリの木は1本で1トンの実をみのらせるというが、豊作不作があるので、トトロを養うには22本のドングリの木が必要だ。そのうえ住処にはドングリを貯蔵していたようだから、森にすむリスやネズミからみたら驚異の競争相手である。

でもトトロは昔から日本に住んでいたはず。
ならば縄文時代に昔の日本人がドングリを主食としていたときは競争相手だったわけだ。
弥生にはいって稲作が発達してからは、きっと良好な関係になったに違いない。


☆パン製ヒーロー

アンパンマンが海外で評判にならない理由として、「外国にアンパンがない」「アンパンマンはグロい」があげられるそうだ。グロいの理由はアンパンマンが自分の顔をあげる行為だという。
トカゲのしっぽのように、自分の体の一部をなくしても短期間で再生する例はある。
プラナリアは2つに切られると二つに分裂して生きる。
ナマコは敵に襲われると自分の腸を排出して逃げる。
アンパンマンの場合は、顔をかじられても少し元気がなくなる程度なので、これとは根本的に違うようだ。
首をすげかえても記憶や人格は元のままだから、あれは顔の形をしたアンパンなのだろう。
ひょっとすると首の上に本当の顔がついているかも。
自分の体の一部でなく、ただのアンパンをあげているんだから、別にグロくないだろう。

ところでこの巨大アンパンは重さ38㎏と推定される、小学6年生の子供くらいである。
通常のアンパンの275倍。
これで275人のおなかをすかせた人を助けられるわけだが、アンパンをそのまま大きくした状態だと、ある人はパンだけ、ある人はアンだけになるなあ。

アンパンマンのHPによると、彼は食事はしないが顔は毎日替えるらしい。
その額2万8900円。パン工場の採算は取れているのか?
年間1050万円。
しかも休みなしに、毎日重さ38㎏のパン生地をこねる重労働である。
アンパンマンは食事しないのだから、顔は彼の食料であるはずだが、毎日38㎏のアンパンを食べていると1か月後の体重は510㎏これはまずくないか?そうなっていないのだから彼の戦いは激しいものなのだろう。

ばい菌とは、人間に有害な細菌の総称のことで科学用語ではない。
最近は普通0.2~1ミクロンくらいだが、バイキンマンは巨大である。
彼はお風呂に入ったり石けんに触ると小さくなるそうだ。ということは細菌の集合体なのかも。
それにしてもアンパンのヒーローが細菌と戦っても勝ち目はなさそうだし、しかもその顔を人にたべさせていいのだろうか?
でも、顔は毎日とりかえるんだった。最近は一定数まで達しなければ人体に害はない。
なるほど、毎日取り換えるのは理由があるんだね。

というわけで、けなげなヒーローを海外でも活躍させていください。


☆意志ある機関車

英国アイリッシュ海に浮かぶソドー島では、気のいい蒸気機関車たちが鉄道管理局長トップハム・ハット卿の指揮のもと元気に走っている。
しかし、冷静に考えると、この鉄道、暴走したり、遅延したり、運休したり、脱線したり問題だらけだ。
安全に運航できないわけは、機関車同士でモメるから。
筆者はこれを顔が前についているためのコミュニケーション不足と分析。
ついでに声も通りすがりならドップラー効果で本来の声ではない。
というわけで、顔は煙突につけて回せるようにしよう。
これで会話も弾むに違いない。
叱るより建設的な意見だと思うのですがいかがでしょう?トップハム・ハット卿。


☆すごい幼稚園児

「映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ ブリブリ3分ポッキリ大進撃」のなかで、
ヒーローに返信したしんのすけは空を飛ぶ。オナラで。それってどんなオナラ?

映画ではしんのすけは尻から火を噴きながら飛んでいたが、ロケットならば燃焼温度は3千度。とても無理だろう。
しかしロケットの場合も炎と推進力は関係ない。要はガスを高速で噴き出す反作用があればいい。
しんのすけの体重が5歳児の平均17.7㎏とする。必要とされる推進力を20㎏とし、肛門の直径を1㎝とする。
すると毎秒120リットルのオナラをマッハ4.3で噴き出す必要がある。これは大型台風「カトリーナ」の19倍である。
こんなオナラをしたら摩擦熱で肛門は1100度になってしまう。
しかし、ここまで高温なら水素やメタンは発火するので、映画のように炎がでるに違いない。
ただ室内放屁は大変危険である。

高温で放たれるオナラは燃えてしまうので臭いは問題なくなる。
しかし音は、10m離れたところで140デシベル。人間が失神する130デシベルをこえている。
でも周波数は3万ヘルツなので人間の耳には聞こえない。犬は聞こえるから、シロは失神するだろうけど。

推進力20㎏では、ようやく宙に浮けるだけ、戦うにはもっと激しいオナラが必要である。
仮に倍のマッハ8.6にすると音は6万ヘルツになってシロも問題ない。
推進力は80㎏、体を水平から13度傾ければ水平飛行可能だ。時速は880㎞でジェット機なみ。
このオナラを一気に噴出した場合、得られる速度はマッハ120で宇宙にいける。


☆未来のロボット

ドラえもんがのび太のところへ来たのは、孫の孫セワシくんが、22世紀で貧乏生活を送っている原因が、のび太にあると持ったから。このままでいくとのび太はジャイ子と結婚して、子孫に巨大な借金をするらしい。
しかし、うまく更生するとしずかちゃんと結婚できるらしい。
では、子孫のセワシは大丈夫なのか?彼は「他でつりあいがとれる」といっているが・・・

それにしてもドラえもんの人工頭脳は優秀だ。のび太の希望は「ジャイアンをぎゃふんといわせたい」などとあいまいであるにも関わらず、ちゃんと対応している。こんなに楽したらもっとダメ人間にならないのか?
ドラえもんのおかげでしずかちゃんと結婚できるなら、出木杉はダメ人間じゃなかったから結婚できなくなるわけで、それはそれで理不尽なのでは?

ところでドラえもんの体型だが、身長129.3㎝で小学3年生と同じくらい。
頭は筆者の計測(まんがで身長と比較)では直径85㎝。
この頭ではタイムマシンの引き出しからでられない。一般的な学習机のでは幅70㎝ほどだからだ。
ただし、会社役員の使うような机なら大丈夫らしい。のび太は超高級机を使っていたわけだ。
しかし、困るのはそれだけではない、廊下ですれちがえない。
さらには足の長さは18㎝なので階段は登れない。ドラえもんが登れる階段をつくると2階まで21.6mになってしまう。
のび太の家にあわせて設置するなら折り返しが4回になる。2階の部屋の面積は小さくなる。大騒ぎだ。
体重は129.3㎏、馬力は129.3だとう。
これでは朝青龍と暮らすようなもので、しかも馬力は上回っているのだから、一緒に暮らすのは危険だ。
ジャイアンはドラえもんを殴って気絶させていたから、朝青龍より強いのだろう。

ドラえもんがいれば努力しなくても幸せになれるかもしれないが、一緒に暮らすには努力が必要だ。


☆ハムスターの数学

とっとこハム太郎の誕生日は8月6日、身長は8.6㎝。使われている数字が8と6だけとうこだわりなのだ。
映画「とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン・オーロラ谷の奇跡」では、時計の文字盤も6と8だけだった。
ハム太郎の体重も8.6オンス。
補助的に1も使われているようだが、たった3つの数字でハムスターの世界は大丈夫なのか?

体重計には、1,6,8、11,16、18、61になる。重さがわかるのか?
2皿は8分の16皿と表現する。
ちなみに著者は20までの数字を1,6,8のみで表現する方法を調べて一覧にしていた。
平方根まで持ち出すとできるそうである。

映画「とっとこハム太郎 ハムハムハムージャ! 幻のプリンセス」によると、2003年はハム歴8686年。
つまり設立は紀元前6683年、シュメールより古い。
ハムスターの寿命は人間の20分の1、世代交代は20倍のペースである。これで王国が維持できたのだからすごい。
まてよ、ネズミはネズミ算式にふえるから、本当にそうならハムスターたちの質量は全宇宙より多くなってしまう。

というわけで、彼らの数の数え方はハム進法で、1の次が6、6の次が8なのではないだろうか?
これで計算するとハム歴8686年は110年。
それでもかなりの人口爆発になるはずだが、起こっていないからきっと苦難の歴史があったんだろうな。


☆働き過ぎる正義の味方

秘密戦隊ゴレンジャーが登場したとき、数に頼るなどヒーローの風上にも置けないなんていわれてた。
あれから30年、集団ヒーローに対する世間の理解はすすんだのか?
いや、日本警察は150万人で平和維持にあたっているのに5人で地球の平和を守るのは困難ではないか?

「特捜戦隊 デカレンジャー」を例にヒーローの過重労働問題を考える。
かれらデカレンジャーはアリエナイザーと呼ばれえるエイリアンによる不可思議犯罪を解決する宇宙規模の警察の地球署のメンバーである。
署長やロボット犬をいれても8人と1匹。これで365日24時間地球の平和を守るのである。
しかし番組の中では非番といっていたりしたから、どうやら勤務時間はあるらしい。
ただ、全員そろわないと実力が発揮できないらしく、デカイエロー抜きで出勤してやられたりしていた。

ここで筆者は、かれらが週休二日で働くシフトを考えてみた。
これだと5人そろう日は一日もない!
戦う前の口上だって意味が通らないだろう。
途中でデカブレイクが加わるが、それでも4人しかいない日が5日発生。
署長をいれて、なんとか5人体制になるが、デカレッドがいないってどうだろう?

では隊員は7人だが、色は5色という変則シフトにしてみる。
5人のメンバーと2人の補欠で、補欠は色を変えるわけだ。
あれ、補欠のほうが優秀なんじゃあ。

そして、このままでは連続5日120時間勤務である。
あまりに不健康なので、人員を大幅に増やして3交代制をとると、必要人数は21人。
シフト表をつくっていると戦隊研究よりコンビニ店長な気分。
しかし、みんなが熱いハートの持ち主で、非番でもやってきてしまったらどうしよう。
アリエナイザーは多勢に無勢。
合体して戦おうとするとマシンの奪い合い。
口上は長すぎてやられてしまうかも。

やっぱり少数精鋭がいいか?



第2部 この人々が気にかかる!

☆かめはめ波

筆者が講演会の質疑応答で聞かれるNo1は「かめかめ波はどうやったら打てますか?」
強力なものはともかく、人ひとりくらい吹っ飛ばせるかめかめ波は打てるのか?

かめかめ波には気を使うらしい。気は・・・よくわからない。
しかし、放たれて物を壊すのだからエネルギーがあるはずだ。

計算すると第23回天下一武道会の決勝戦で、悟空がピッコロ大魔王に撃ったかめはめ波のエネルギーは、クレーターの大きさから推定して爆薬26㎏、標準的ダイナマイト130本分である。
カロリーなら2万6千カロリー。成人男子の一日の必要カロリー2500キロカロリーの10日分だ。いけるかも。
体重にすれば3㎏である。

しかし放出はどうするか?
悟空の場合は5秒で放出していた。出力は2万2千kW。ニッポン放送の出力100kwの220倍。
物体がエネルギーを放出するには高温でなければならない。
掌の大きさから考えて温度は1万度。太陽より熱い。
これはサイヤ人でなければ無理そうだ。

では両手の間に熱をため込んで爆薬26㎏分になるまで待てばどうか?
4年半で溜まるが、その間両手は使えない。
まてよ、エネルギーは温度の低いほうから高いほうへ動ないから、掌の温度以上にはあがらないではないか!
体温の36.5度で掌の間10㎝に貯められるエネルギーは気温20度で爆薬2㎎分。これを相手にぶつけてもわずかに温かみを感じられる程度であろう。

これをクリアしたとして、かめはめ波を放つとどうなるか?
普通は全方位にエネルギーが膨張するから、まず自分が27万トンの圧力から解放された火球をあびえることになる。
それが嫌なら爆発の爆風を上回る風をおこして衝撃波が伝わる空気そのものを動かすことだ。
必要な風速はマッハ47。温度をあげずにエネルギーを蓄積するより、こちらのほうが難しそうである。


☆若返り少年探偵

高校2年生の工藤新一は、10年若返って小学1年生として生活することになった。
それってすごく残酷ではないか?

不老不死はともかく、一部の細胞で若返りは実現できる。
アポトーシスというのは細胞の自己はいプログラムで、一定の時間がくると細胞は突然ばらばらになって死んでしまう。
もっとも、これは成長の過程でおこるのが普通だ。
新一が飲まされたアポキシトン4869もアポトーシスを起こす毒薬であるに違いない。
しかもうまく幼児期に戻るには一部の細胞を殺し、一部の細胞は若返らせたに違いない。
ただし、アポトーシスで死んだ細胞は41㎏と推定されるが、それはどうなったのか?新一の周りは老廃物だらけにならなかったのか?

しかし高校2年生の頭脳で小学1年生になったコナン君の生活は厳しい。
三角関数や微分積分をならっていたのに、いきなり算数や平仮名に逆戻りである。
退屈だからと寝ていてテストで100点とるわけにもいくまい。
友達づきあいも、「ムシキングやろうぜ」やら「おまえのかーちゃんデベソ」だ。欄ちゃんのためでなければ耐えられまい。

ところで元の姿に戻ったら幸せにれるのか?
5年後にもとにもどったとして、17歳から22歳がすっぽりぬけおちているわけで、学歴だって高校のまま、一方で欄ちゃんは社会人になる年である。
また、コナン君は大きくなるにしたがって新一に似てくるはず。欄ちゃんはどう思うのだろう。
また、コナン君と愛が芽生えた場合は、新一は忘れられるわけで、これはどっちにしても苦しい。
悩ましいな若返りって。


☆北斗神拳の後継者

北斗神拳は1800年の歴史を有し、親から子へ、師から弟子へ一子相伝で伝えられてきた。なんとお危うい。
人体に708ある経絡秘孔をつくと、相手の体は内部から爆発するという。
しかし、経絡秘孔=ツボだろう?これで人体は爆発するのか?
経絡秘孔をつくことで、脳や心臓に水分が足りないなどという誤った情報が伝わって、全身の水が脳や心臓にあつまってくれば、「あべし!」「たわば!」みたいなことも起こるかもしれない。

「お前はすでに死んでいる」北斗の拳の主人公ケンシロウの言葉だが、これはいったいどういう状態なのか。
過冷却とは、純粋な水を静かにゆっくり冷やしていくと0度を下回っても凍らない状態のこと。ここにちょっとでも刺激を与えると一気に氷になる。これと似たような状態なのか?
仮にこれを「過死亡」とすると、言い返そうと口をきいた刺激で死亡になっているのでは?
秘孔をつかれたら一晩安静にしていれば助かるのかも。
これが当たっていたら、筆者は北斗神拳の奥義を見破ったとして暗殺されるかも。
だいたい一子相伝というのは科学と相反する、もっと広めたらどうだろうか?
そうなると、公園で「あたたたた」という風景がみれるかもしれないが、それも危険か?


☆ゴム人間

筆者はルフィの麦わら帽子が10年以上酷使されても型崩れしないのを研究したいのだが、質問が多いのはゴム銃やゴム人間なので、そちらを探求してみることにする。

ゴムの主成分は水素と炭素。これなら生体を作るたんぱく質に含まれているから、金属人間になるより簡単だと思われる。
ゴムはなぜ弾力があるのか?それは分子がジグザグの形に並び運動しているから。強引に引くと元の長さに戻ろうとするのだ。
生物の筋肉は向かい合ったクシの間に棒がはさまったような形をしていて、脳から縮めという指令がくると棒が両側のクシをひきつける。だから2倍以上に伸び縮みすることはできない。
ゴムゴムの実が人体の筋肉をジグザグに並べ替えたのなら、体が伸び縮みしても不思議はない。ただ骨は伸びないので脱臼したり、重いものをもちあげられない(腕だけが伸びてしまう)ことになる。

ルフィがそんな状態になっていないことから、筋肉も骨も力をいれれば硬くなり、リラックスすれば柔らかくなるという、非常に便利な体になったのだろう。
力をぬいたときどれほど伸びるのかを「ゴムゴムのロケット」で測定。
映画で海賊エルドラルドにぶちかましたシーンから計算すると、1㎏の力で26㎝も伸びることになる。
輪ゴムに比べると700倍の伸びやすさである。

こんなに柔軟すぎるのなら、毎日全身に力をいれて暮らさないといけない。
2リットルのミネラルウオーターをもつと腕は52㎝も伸びるのである。
食事した後は腹が地面についてしまうだろう。そのまま歩くと摩擦でゴムがやられてしまうかも。

ゴムというものは伸びれば伸びるほど引き戻す力は強く働く、一番威力があるのは実は目の前の敵を殴ったとき。
しかし、ルフィのゴムゴムの銃は、相手に当たってさらに伸びていく、ということはルフィの腕は伸び切ったときが通常の状態で、普段は力をいれて短くしているのだと考えられる。攻撃するときは力をぬいて元の長さに戻すわけだ。
画面から計算した腕の長さのMAXは500m、これが本来の長さだとすると普段は腕を縮めておくために常に390㎏の力をだしておかないといけない。うっかり力を抜いたら伸びた腕は地面に激突しルフィは時速910㎞で上昇する。

ゴムの体なら野球や水泳だってお茶の子さいさい。
でも海賊はどうか?
ルフィは天然ゴムでできれいると思われるが、これは熱、酸素、オゾン、光、放射線などで亀裂を生じたり、断裂したり、粘着性を示したりする。これは海賊にむかないのでは?
たとえば甲板で昼寝するとゴムが溶けて甲板にくっついてしまったりするし、亀裂がはいるかも・・・・それで直射日光を避けるために麦わらをかぶっていたのか!でも、それはいつかシャンクスに返すんじゃないか?


☆無限パンチ

創聖のアクエリオンの中にでてくる無限パンチは、敵の戦闘ロボってめがけて腕がぐんぐん伸びて、敵がかわしても追いかけるというスゴイものだ。アニメに中では月まで到達していた。
身長48mなので、月まで伸びた腕は37万6千キロメートルで、実に780万倍。
しかし質量保存の法則というものがある。月まで延ばしたら髪の毛より軽くなってしまうだろう。
アニメでは同形の腕が次々と前腕から湧き出していく描写になっていた。これはもはやギャグである。
この動きは植物の成長に似ている。
植物は全体が一様に伸びるのではなく、常に先端だけが伸びていくのだ。
アクエリオンは機械生命体だから、これがおきているのでは?

でも、この伸び方では相手へのダメージは少ない。
最後に伸びる部分のエネルギーでしか攻撃できない。計算ではダイナマイト21本分。
一発で伸びるパンチなら、100m伸びればダイナマイト1万9千本である。
しかし、アニメではアクエリオンは敵を粉砕した。これは腕が伸びる速さが尋常ではなかったからだ。
腕は伸び始めて月に到達するmでたった38秒。秒速1万㎞、マッハなら2万9千である。アポロは月まで片道3日だ。
これが細胞分裂でおこったならすさまじい。
敵が秒速1万㎞で月面にたたきつけられれば、マグニチュード9.2の地震がおこり、直径3㎞のクレータが月面にできる。
この衝撃は、作用反作用の法則で腕を通してアクエリオンに伝わる。
もし、アクエリオンが壊れなければ、その衝撃は地球がうけることになり、月と同じことが地球でおきることになる。

商品化するときには無限パンチはつけてはいけない。
子どもがうっかり金沢方面にむけて発射したら韓国、北朝鮮、中国に達して国際問題だ。部品代がかかるので無限パンチつきの超合金アクエリオンの値段は税別232億8千万円になるはずである。



☆合体するサイヤ人

北斗星司と南夕子が合体するとウルトラマンA
白鳥健太郎と木戸猛が合体するとバロム1
デビルマンのデーモン一族は人間と無理やり合体するが、結果は不定な悪魔人間
ドラゴンボールの「フュージョン」もやってみないとわからない合体だった。
それで悟天とトランクスが合体すると、太ったゴテンクスや虚弱体質なゴテンクスがあらわれたりしていた。

フュージョンは悟空がメタモル星人から習った技で、体格の近い二人が気のレベルをそろえ、「フュージョン!」と叫んでポーズを決めると融合して一人の人間になる。強力なパワーが得られるが合体は30分が限界だ。

生物が合体する例はゾウリムシ、サンゴなどにみられる。
人間も精子と卵子の合体である。
可能かも?

フュージョンで合体するとどうなるか?
体重は2倍、80㎏くらい。
身長は1.26倍m176㎝。
筋力は筋肉の断面積で決まるからフュージョンのようい相似拡大する場合、1.59倍。
スピードはエネルギーであり、エネルギーは力×距離で決まる。力が1.59倍で身長が1.26倍なので、2倍になる。ただし体重も2倍なんで効果はなし。
総合的に6割ほど強くなってはいるが、こんなもんで満足できるのか?
これって失敗したときにできた太ったゴテンクスだけど、科学的にはアレが正しいのか?

しかい合体したゴテンクスは10倍くらいのスピードで動いていたようだ。
これは「気」をもちだすしかあるまい。気が2倍になるとスピードは気の3.3乗に比例するのだ。
これなら力は200倍。納得である。

ではフュージョンのフュージョンならどうなるのか?
同じ計算式でいくと、スピードは100倍。力は4万倍である。
さらにフュージョンすると、スピードは1000倍、力は800万倍。
技もどんどん増えていく。

しかし高等哺乳類が安易にフュージョンして大丈夫なのか?
血液型あわないと死んでしまわないか?
免疫の拒絶反応も心配だから血液検査で確かめておかなければなるまい。
さらに「つわり」がおこるかもしれない、これも免疫反応の一形態だからだ。
それも二人分である。

合体したあと、もとに戻るのも大変だ。1㎏あたり1兆個の細胞が元の体にきちんとける確率は限りなく低い。
つまり、合体した姿でつわりに苦しむ、合体時よりサイズの小さい二人の子供ができてしまうかも。
免疫反応でうまくわかれるとしても、フュージョン後に新たに発生した細胞や筋肉、脳神経ネットワークはどちらにいくのだおるか?
サイヤ人でない我々は、医師に相談してからにしましょう。


☆居候侵略者

居候といえば、お化けのQ太郎、ドラえもん、ラムちゃん、デビルマン。彼らはみな人間に好意的だった。
しかしケロロ軍曹たちは侵略者である。日向家の皆さんは鷹揚に接していたが、大丈夫なのか?

ケロロ小隊の5人はケロン軍の侵略の前準備に地球に来たのだが、日向家の夏美と冬樹にケロロがつかまってしまい、ケロン本隊は地球を離れてしまう。残されたケロロは日向家の家事を手伝うこといなった。
本人は居候のふりをしながら、やがて地球を侵略するつもりなのだ。

それにしてもケロロ小隊の軍律は緩い。
ちなみに5人の階級を地球の軍隊にあてはめれば、トップはクルルになる。
しかし一番下っ端のはずのタママでさえ、ため口+やりたい放題である。

アニメでみるかぎり彼らの皮膚の仕組みはカエルににているらしい。
となるとケロロの好物「いきなりだんご」は肉食のカエル向きではない。
しかし一向に平気そうだし、冬眠もしないとなると、きっとカエルに似て非なる生物なのだろう。
湿潤な日本は彼らむきであるといえよう。

では、彼らに地球人は侵略されてしまうのか?
ケロン人は小柄である、身長は55.5㎝。
ケロロ軍曹は掃除のエキスパートになったが、彼が掃除機をかけたりするのは実は重労働だ。
食器洗いだって、流しに水をためて、一緒に入って洗っていた。これでは粘膜から洗剤が吸収されてしまうかも。

しかし科学力はすさまじい。
ケロボールは通信に使えるほか、電撃を放ち、反重力を発生させ、物体を移動させる。
クルルのつくる兵器も、若返りやものを無限に増やすなど、すごい機能がある。
空をとび、姿をけし、瞬間移動ができる。
本気になったら地球はひとたまりもないのに、日向家の地下でのんびりしている彼らは、地球にとっていい侵略者といえるだろう。



第3部 空想科学クラシック!

☆ロボット市民

鉄腕アトムの誕生日に新座市がアトムを住民登録。えらい!
理由は手塚プロのスタジオがあるから。
しかし、新座市は面積22.8キロ平方メートル、南北7.8㎞、東西6.6㎞の狭い町。
ここに10万馬力のロボットがいたならいったいなにがおこるのだろう?

住民登録した日には市庁舎の前で職員がアトムの住民票を配りまくったそうだ。
個人情報なのにいいのか?
筆者は友人に頼んで1部手に入れた。
タイトルは「特別住民票」世帯主は「お茶の水博士」住所は手塚プロのスタジオ、氏名は「鉄腕アトム」
能力は、「空が飛べる」「60か国語がわかる」など。そして「レーザービーム」
新座市は市民のレーザービーム装備を認めているらしい。
新座市民になった理由「10万馬力の元気で新座市を応援しようと思ったから」・・・・転入とかじゃないんだ・・・

ところで人間が日常で使うパワーは0.2馬力くらい。
新座市の人口は15万人だから、全部あわせても3万馬力。アトムが加わると4.3倍のパワーアップだ。
これは周辺自治体には脅威だ。近隣の朝霞市、志木市、和光市をあわせても5万2千馬力。
武蔵野台地に不穏な空気が漂わないか?

10万馬力といえば、自衛隊の所有する最大の護衛艦なみ。
そんなパワーを身長1m40㎝、体重35㎏のロボットで使えば、ジャンプは800m、速度はマッハ1,1.空はマッハ4.7。
これはすごい。人間が20㎏の荷物を運べるならアトムは340トン。
新座市のゴミがすべて回収できるぞ。おっと人間の仕事をとってはいけない。

筆者はアトムがどのような役にたてるのか調べるため新座市を訪問。やはり新座市はコンパクトだ。
これならアトムが一番北にいても一番南端でおきた事件にかけつける時間は22秒。
ただし、マッハ1.1なんで衝撃波がでる。また曲がれないので途中の建物や畑は崩壊する。
筆者が感動した国の天然記念物、平林寺のアカマツやコナラは全滅だ。
警察も消防もドンキホーテも吹っ飛ぶ。

では空はどうか?これなら5秒で現場につくし、被害も少ない。
ついでに市長が国会に陳情にいくとき背中にのせてあげたらどうか?13秒で着く。
ただし体調管理はしっかりしないと、漫画の中でエネルギー切れで落下していたが、そんなことしたら途中のルートの市に放射性廃棄物がまきちらされてしまう。
やはり悪人退治に専念してもらったほうがいいかもしれない。アトムなら1万7千人の悪人が一度に襲い掛かっても大丈夫。
でも人口15万人の新座市にそんなに悪人がいるはずないか。
やはりアトムが応援するには新座市は小さすぎる、拠点は新座市で日本を応援してもらいたい。


☆故郷の星

帰ってきたウルトラマンとスペクトルマンでは、ヒーローの故郷の星がみるといっていた。
他の銀河の惑星が本当にみえるのだろうか?

肉眼で見えるもっとも遠い星はアルドラの星。距離は2600光年。
ウルトラの星は地球から300万光年かなただという。ウルトラの星が6等級でみえるということは、その光は太陽の30億倍。
怪獣図鑑によれば、ウルトラの星は地球の60倍の直径。となると表面温度は180万度。
これだけ温度が高いと光は紫外線になってみえないはず・・・

そもそも星の表面温度は高くても7万度。
ウルトラの星がこの温度だとすると、星がもっと大きな計算、直径5億㎞となる。
オリオン座のベテルギウスの半分の巨大な星。
これが太陽の位置にあったら、火星までをのみこんでしまう。
設定どおりとするなら、ウルトラの星の東急は20で、ハワイのすばる望遠鏡でしか見えない。
もしかして、ウルトラマンには見えるのかも・・・・

ところでスペクトルマンの場合は変身するときに故郷の星、ネビュラ71を目視確認しないといけない。
スペクトルマンはサイボーグなので、昼でも遠くても見えるとしよう。でも位置は?
地球は自転と公転をおこなっているので、変身できない時間帯ができてしまう。

さらには東京でないところで変身することになったら?
ネピュラ71が見えるところとは限るまい。
いつでも変身できるようにするには北極に住む以外選択はないだろう。
南極で事件がおきたら無力だけど。

こんなことになるのは、スペクトルマンの変身に上司の許可がいるからだ。
でもネピュラ71からスペクトルマンは見えるのか?人間サイズだぞ。
単純に考えて、彼の上司はスペクトルマンの700万倍の視力を必要とする。
望遠鏡をつかっても、計算では直径が3200万㎞。
これではスペクトルマンから見えるのはネピュラ71ではなくて巨大望遠鏡なのでは?
現場のヒーローに変身許可を与えるのはやめて、自己判断を認めるべきだ。


☆天才科学者

子ども時代の筆者が本気で弟子入りしたいと考えた天才科学者南部博士。
大人になるにつれ、彼の編み出した「科学忍法火の鳥」に疑問をもつようになった。

南部博士はいち早く悪の組織ギャラくターの存在を察知して、科学忍者隊を結成。
すばらしい情報収集能力と行動力、参院選に出馬できそうだ。
しかし、忍者隊のメンバーは全員18歳以下、甚平は11歳である。児童福祉法違反では?
しかも甚平以外は全員職業をもっていた。白鳥のジュンは16歳にしてスナック経営?ユニセフに訴えられるぞ。

合体ロボットのネーミングも大雑把だし、合体というより収納だし。
でもゴッドフェニックスの性能はすごい、上昇限度3000㎞、空から海面につっこんで潜航できるほどの機体強度をもっている。
しかし、初めて「科学忍法火の鳥」を出すとき、大鷲の健は「かなりの重圧に耐えなければならないし、ばらばらに空中分解するかも」といっていた。
操縦中に搭乗員が悶絶するなど、危険きわまりない。バラバラになった機体がふってくるなんて地上の人も大変だ。
しかも、バードミサイルは博士の許可がいるのに、科学忍法火の鳥は健の判断でいいらしい、安全性の意識はどうなっているのか?

科学忍法火の鳥は、ゴッドフェニックスが日に包まれて形が変わってしまう。
これはきっとブラジャーにも使われている形状記憶合金にちがいない。
炎がオレンジであるから温度は1200度。摩擦熱でおこしているとしたら高度3千キロ気温0度でマッハ4.7が必要だ。
ゴッドフェニックスの最高速度はマッハ5だから問題なさそうだ。
ということは、ゴッドフェニックスの本来の姿は鳥?
しかし、温度がさがっても元の飛行機には戻らないので外圧で変形させるしかないだろう。
また、羽をはばたかせ、鳴くのである。マッハ5で鳴いても相手には聞こえないって。

変形問題より、マッハ5で人間を乗せた飛行機が体当たりするという事実が問題だ。
相手の体をつきぬけると車が急ブレーキかけたようになるはずだ。
しかも南部博士はシートベルトをつけていないので、科学忍者隊は前方のかべにマッハ0.25でたたきつけられるだろう。
新幹線にはねられた並である。

科学忍法火の鳥は相手と同時に科学忍者隊もひどい目にあうシロモノのようだ。


☆長髪キャラクター

昔の二枚目キャラクターたちは皆長髪だった。
しかし、スポーツ選手がそんな髪型で大丈夫なのか?

あしたのジョーの漫画で確認してみると矢吹丈の前髪の長さは21㎝。普通は自分の重みで垂れ下がるはずだ。
筆者のいきつけの床屋によるとポマードを使えばできるそうだが、プロボクサーがそれでいいのか?
動いているうちに爆発頭になるだろう。
でもそうなっていないので、髪のコシが異様に強いことになる、太さが4倍なら大丈夫だ。
しかし、重さも重くなる、推定1.9㎏。ボクサーでこれはマズイ。早く切ったほうがいい、さもないと、その分減量だ。

そして、あんな髪で相手がみえるのか?
筆者はジョーの髪型と同じサンバイザーを制作してかぶってみたが、みえなかった。
ファイテイングポーズをとれば、さらに見えない。
これで世界レベルまで上り詰めたジョーは天才である。

このサンバイザーの先端をカールさせると巨人の星の花形満である。
これをかぶるとジョーよりももっと見えない。
こんな状態で飛馬を苦しめるとは・・・花形はすごい天才だ。

ロングヘアーは不便である。
今のカッコイイはみんな短髪だけどね。


☆悪魔人間

筆者のおさないころからの疑問。変身ヒーローの服はどうなったのか?
デビルマンは画期的なことに服がやぶけると描写してくれている。
しかし、日常生活で服はほとんど破けない。

どのくらいの力で破れるか実験するため、筆者はTシャツを文官して、棒と縄と体重計を使って計測した。
そこから割り出される結論は巨大化の過程4m31㎝から5m51㎝の間に1秒で敗れるといいうもの。
これはアニメどおりではないか!

しかし破れるまでには、で首がキューっとしめられる状態が続くわけだ。
ベルトしていたから、そこは破れにくいので同じくギュー状態が続くのだろう。
クレーンをぶらさげているようなものだ。
足もきつい。履いていたのが革靴なら、足は4トンの力で締め付けられる。
変身したら虫の息?

そもそも変身するたびに1万くらいかかるから、週に1度で月4-5万
デビルマンは居候の立場だったのに、どうやってまかなうのか?
しかも現場に遺留品があって、すぐに正体がばれそうだ。
戦いが済んだら掃除が必要だ。
変身前に服を脱いだほうがいい、時間がないならベルトと靴だけでも・・・


☆改造宇宙戦艦

宇宙戦艦ヤマトは、アニメが子供のものという常識を変えた。
筆者もリアルな描写に感動したものである。
しかし、船が宇宙を飛ぶってリアルなのか?

西暦2199年、侵略者ガミラスの前に地球防衛艦隊は敗れた。
地球防衛軍は九州の坊津沖に眠る戦艦大和を改造、宇宙戦艦とした。
ヤマトは船体の大半を干上がった海にうずもれさせた状態から発進する。
きっとガミラスが目を光らせていたから、内側からこっそり改造したんだろう。
でも砲身を内側からって難しくないか?
8㎝旧砲身を残すと、威力はますが、新砲身が薄くなって売った瞬間大爆発では?
戦艦大和が沈んだのは254年前、土台があまりに古すぎないか?
それとも技術がすすんでいて可能なのか?

そもそも船は乗り物の中でも特殊だ。
上は喫水線からでていて、ごちゃごちゃしていて、下は水のなかでツルツルだ。
水は空気より抵抗が800倍も大きいから合点がいく。
しかし宇宙をいく船がこれでいいのか?戦闘装備は下は薄いぞ。
攻撃できる範囲はすごく狭いぞ。
合理的なのは敵に甲板をむけることだが、これだと艦長が敵にさらされてしまう。
しかも、波動砲は下向きだ。

そもそも空中だって、上はすごい空気抵抗うれるわけで、下ばかりが進むとその場で輪を描いて回転するんじゃないか?
いったと思ったらかえってきてします。

ヤマトは海中に潜航できる。
その場合空気を追い出して水をいれることになるが、そんなスペースはあるのか?
無理に確保すると6畳間に住んでいる青年が、2畳の救命ボートをひろげておくような状態になるだろう。

たった一隻の船で宇宙、空中、海上、海中をめざすのは艱難辛苦の道である。

☆怪獣の個性

ヒーローは毎週登場するが、怪獣の出番は基本的に一度きり。
それでも我々の記憶にのこるということは、個性が際立っているということだ。
ここでは姿形のインパクトが強かった怪獣を振り返る。

バルタン星人は身長の3分の1はあろうかというハサミをもっている。
これは厚さ20㎝の鉄板をバリバリ切り裂く威力がある。
でも、切れすぎて不便じゃないか?
何でも切れてしまうから、恋人が立ち去るのを止めようとしたら相手の腕をちょっきんとかならないか?
ハサミの形態はピスタチオの殻をあわせたような形だから、棒やひもをきると、中にハサミと同じ形の切れ端ができる。
まっすぐには切断できない。
工作もできない。
もし、ハサミをもつなら自前のハサミの先端に穴をあけて、ハサミの指をいれる部分を通すよりしかたあるまい。

地底怪獣グドンは両手がムチ。
彗星怪獣ドラコはカマ
殺し屋超獣バラバは左手がカマ、右手はとげ付鉄球。
八つ切り怪獣クロンケンは、両腕が両手が回転ノコだ。半分は体にうまっているんだから、もし相手を殴った瞬間ずれたら?
八つ裂きになるのは自分だろう。

変身怪獣ブロッケンは、両腕に口がついていた。
顔にも巨大な口がついているんだが、手の口は顔の口に食べ物をくれるのか?多分くれないんだろうなあ。
この怪獣は鼻から火を噴き、尾っぽから光線を発射したが、腕はTACに吹っ飛ばされ、左腕と首はウルトラマンAのウルトラギロチンで切断されていた。口はなんの役にたったのか?これがほんとの口ばっかり。

アントラーは大あご、ジラースはえりまきの、体のパーツが印象的な怪獣たち。
ガボラは首のまわりに開閉する4枚のヒレがあり、閉じると頭部全体がおおわれたほおずきのような形になる。目の部分はかけているのだが、こんな状態で地中にもぐったら目が痛いだろう。


ギロンは頭部が包丁にしか見えない。宇宙ギャオスはコレでぶった切りにされていた。
怪獣と戦うにはよいが、木をきりたかったら横向きにねないといけない。
顔は左右に薄く、目が頭の真横についているから遠近感はないんじゃないか?前も見にくいし。
多分カンで包丁を振り回しているに違いない。
この包丁はダイヤモンドの百倍硬いそうだが、まな板のない状態で包丁をふるえば、相手が柔らかいと地面にめりこんでしまい、硬ければ刃が刺さって抜けなくなる。相棒にまな板怪獣が必要だろう。

ツインテールは頭がした、尾っぽが上という天地さかさまの格好をしている。
エビのようにうまいそうだが、彼らが食べるときは食べたものが上におしあげられないといけない。
水だと無理なんじゃないか?人間も逆立ちして水はのめないし。
スペクトルマンと戦ったモグネチュードンは、ツインテールによく似た体形だが、上にも頭がある。首の上にはモグラの頭、尻にナマズの頭である。それぞれの口からウナギと梅干とか食べると腹をくだすんじゃあ。
あれ、でも排泄はどうするのか?両側で競争して負けたほうが排泄するのか?

先にあげたギロンは目の前方から手裏剣を発射するが、なんと材料は自分の脳。生物としては完全にNGな行為である。
ウルトラセブンもアイ・スラッガーを投げるが、彼は回収している。これは怪獣を含めて稀なことだ。

マジンガーZはロケットパンチで腕をとばし、アラレちゃんやアトムは頭がとれていた。
でも彼らはロボットである。生物が同じことをやって、アイ・スラッガーを回収し損ねたら干からびるんじゃないのか?
ウルトラ兄弟大百科によると、アイ・スラッガーは頭部に装着した宇宙ブーメランだというが、そうなら頭にいつも刃物のせているのは危ないんじゃ。あれ、アイ・スラッガーが体の一部でなければ身長はサバをよんでいることになるのでは?

空想科学の世界ではヒーローも怪獣も個性的。
だからこそ、惹かれるのかも。


空想科学読本5 (空想科学研究所の本)

空想科学読本5 (空想科学研究所の本)

  • 作者: 柳田 理科雄
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2006/07/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

[PR]Kindle ストア ベストセラー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。