SSブログ
[PR]本のベストセラー

寒地の自給菜園12カ月―年間切らさず収穫し、おいしく加工貯蔵する [農業]

著者は長野県佐久の標高1000メートルあたりに住み、3アールの菜園と、3羽の鶏、一羽のうさぎから年間通して野菜を自給しているんだそう。
写真入りで、1年間の様子が紹介されていた。

冬は零下になるところで青菜をきらさないために、ハウスがつくってあるが、暖房はしていない。
また、加工、保存のために、家には土壁の室、上ぶたの冷凍ストッカー、貯蔵室がある。

3アールの畑は2つにわけ、半分は春と秋に起耕するところ、のこり半分は不起耕で、根菜や宿根の野菜、夏は果菜をうえたり、冬用のミニハウス
鶏小屋、ウサギ小屋、コンポスターや堆肥おきばがあり、間にクローバーが植えられている。
そのほか、土手や木の下、畑の隅にもこぼれだねから出てきた野菜や、宿根野菜がところせましとある。

クローバーや雑草は鶏やウサギに与えた後堆肥化。
写真でみると、畑の一部はマルチになっている。また雑草やわらでマルチをしていると書いてあった。
わらと動物糞で堆肥づくりをするそうだ。

年間きらさず収穫するために、ずらしまきをしている。
また、季節にあわせた野菜をつくる。夏は病害虫に強い粘りのある野菜
冬のハウスで栽培するのは寒さにつよいホウレンソウや冬菜。

農薬は使わず、排水をよくし、肥料をやりすぎないで育てていると、何年かすれば病害虫は落ち着くとあった。
草木灰と木酢で病害虫対策
またくん炭(もみがらを蒸し焼きにしたもの)を肥料にしていると書いてあった。

貯蔵方法別解説
冷凍・・・半調理品など
土室・・・冬の根菜類
漬物・・・塩、酒かす、酢、味噌
乾燥・・・キノコ、大根や玉ねぎの皮なども
製粉・・・夏の葉っぱ類
焼酎漬け・・・果実酒、薬草酒、化粧水
ジャム、甘露煮、ジュース

12か月のスケジュール解説と料理の紹介

野菜別栽培時期と方法


寒地の自給菜園12カ月―年間切らさず収穫し、おいしく加工貯蔵する

寒地の自給菜園12カ月―年間切らさず収穫し、おいしく加工貯蔵する

  • 作者: 細井 千重子
  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2000/02
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

[PR]Kindle ストア ベストセラー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。