SSブログ
[PR]本のベストセラー

まさか!のときの生き残り塾 [雑学]

著者は福島県の山村で自然体験教室を主宰する人。

被災したひと漂流した人の体験談などをもとに、いざというときの生き延びるためのTipsをまとめたもの。
都会で被災した場合に手に入りやすいもの、田舎の場合手にはいりやすものの解説があった。


新聞紙で焚き火をつくる方法
新聞紙たいまつ
灰の活用法

調理
空き缶調理法
太陽熱を利用してあたためる。
ソーラークッカー・・・アルミホイルとガスのレンジカバーで調理する

タンポポとよもぎは手に入りやすいビタミン源。でも新芽は軽い毒性があるので食べすぎ注意


布でろ過する
ヤカンで蒸留する
地面をほって植物をいれ、ビニールシートで水を集める方法もしょうかいされていたが、昼夜の温度差が必要なことと、著者が実際にやってみると、一晩でコップ半分しかとれなかったとかいてある

野営
ロープの縛り方3種類
本結び
蝶結び
コート結び
ロープと棒三本で三脚を建てる方法
刃物をつかうときは力八分で
スコップで効率よく地面を掘る方法。クイの建て方
ブルーシートでテントをはる方法

野外トイレのつくりかた。使用後に灰をかけると消臭と分解促進効果がある
都会でトイレがない場合代用できるもの。ダンボールにビニールや流れているマンホール、イットカンなど

廃材の使いまわし
牛乳パック・・・切り開いて折り、はしやスプーンに。入れ物にたきつけに
新聞・・・床に敷いたり、かぶったり保温するときに。たきつけに、汚物をつつむのに
ダンボール・・・風除け。保温に、家具に、ぼろぼろになればたきつけに
ハッポウスチロール・・・クッションに
レジ袋・ゴミ袋・・・水などを運ぶのに。黒いものは太陽光をあてると食べ物を温めたりできる
バンダナ・・・水をこしたり、ケガのときの包帯などに
空き缶・・・調理したり、水をくんだり、非常時に音を出すのに
針金ハンガー・・・つなげると針金ができる、結わえたり固定したり、調理のへらにしたり

倒れている人を移送する方法
ただし、基本的には医療の知識のあるひとをよんでくるのが基本

レジ袋でサツマイモを栽培するほうほう
レジ袋でジャガイモを栽培する方法
バケツで稲を育てる方法



まさか!のときの生き残り塾

まさか!のときの生き残り塾

  • 作者: 進士 徹
  • 出版社/メーカー: 家の光協会
  • 発売日: 2003/09
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

[PR]Kindle ストア ベストセラー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。