SSブログ
[PR]本のベストセラー

プチ哲学 [思考]

NHKピタゴラスイッチの佐藤雅彦さんの本
見開きのマンガとその解説1ページでなっているので、あっというまに読み終わります。
基本的には日常の出来事をよく観察して、ちょっと深く考えたりすると哲学になるよということで、
あとは具体的たとえ話のトピックです。でも、かわいらしいカエルやカップやポット、リスなんかで解説されると抵抗なくよめるから不思議。

トピックからおもしろかったものいくつか

時間厳守名?なネズミ「時間にまけない」
時計の前に2匹のネズミがいます。時計が3時をさすと、1匹のネズミのお腹が「グー」となります。
「なっ、正確だろう?」と自慢するネズミ
もうひとつマンガがあって、時計がじりじりなっているのにさっぱり起きないネズミ。しかししばらくすると「よく寝た」といいておきて、時計をとめにきます。
時計は世間一般の時間。一方ネズミ君がまもっているのは自分の時間。彼は自分の時間厳守なのです。
日常では、まわりからきめられた時間で生きていることが多いですが、人生は「自分の時間」で生きるものではないでしょうか。

魔法の杖「結果と過程」
魔法使いのところへカエルがやってきて「あこがれのケロ子ちゃんと一生を添い遂げたいんです」とお願いします
魔法使いは「よし、かなえてやろう」と杖をひとふりします。
すると、そこにはよぼよぼになった、カエルとケロ子ちゃんが。
カエルは「そうじゃなくて」とつぶやきます。

こんどはサルがやってきて
「バナナをお腹いっぱいたべたい」といいます。
魔法使いはこんども魔法の杖をふって願いをかなえてくれますが、そこにあらわれたのは、お腹の膨れたサル(たぶんバナナがはいっているんでしょう)サルも「そうじゃなくて」とつぶやきます。

つまり、ほしかったのは、ケロ子ちゃんと過ごす時間だったり、バナナを食べている状態だったりするわけで、過程だったわけですが、結果だけが手に入ってしまったわけです。この場合結果だけでは意味をなさないわけで、こういうことは日常によくあります。


プチ哲学 (中公文庫)

プチ哲学 (中公文庫)

  • 作者: 佐藤 雅彦
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 文庫



タグ:佐藤雅彦
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

[PR]Kindle ストア ベストセラー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。